R-2君、スバル弄りをちょっとだけ(左前フェンダー上トランク縁の前の方)

車弄り、スバル R-2 (360cc)
このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


5日前(2021年11月10日)のスバル弄り内容です。5日前の内容をブログに書いているって私のいろんな不調が続いているってことです。

この日のスバル弄りは30分ぐらいとちょっとだけです。

それもたいした作業ではないのです。

だって気分が乗らないんだもの。体がだるいんだもの。

 

前回に「左前フェンダー上トランク縁の前の方」に気分が乗らなくて適当にパテをなすくって終了しました。

それのパテ磨ぎをほどほどにします。

えーと、気分が乗っていない私は作業前写真を撮影するの忘れているじゃん。

作業前写真として前回のスバル弄りの写真から引用しますね。

以降は当日に撮影した写真です。

気分が乗らないので適当なパテ研ぎ開始です。

なんかダルダルと作業してこんなところで研ぎ終了です。

そもそもパテなすくりがいい加減だったからいい加減な肌になるのは確実なわけです。

しばらくは天候悪くなるっていうてたし、錆止め目的でとりあえずのプラサフを吹くことにします。

簡単にいいかげん新聞マスキングをします。

ささっとほどほどにプラサフを吹き付けました。

前から撮影です。

まあーねー、パテ盛りがいい加減だからこんな「ス」というか盛り付け不足の谷筋ができるってもんですよ。

ここで作業終了です。

ねっ、スバル弄りちょっとだけだったでしょ。

ブログ記事も薄いでしょ。

でも、この程度の記事を書く時間も心のゆとりもなかったってことで、今頃に書いております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました