このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****
昨日(2021年11月6日)のスバル弄りです。
この日のスバル弄りは1時間でした。
だって、なんかじんどいんだもん。気分のらないんだもん。ってことで短時間だけしたんです。
左前のフェンダーとフロントパネルが合わさる部分を攻略しようかなー。
フロントパネルの前面は錆だらけですね。
裏側はというと….
上半分は鉄がありますが下半分はどうなんでしょうねー。大きい錆穴もあるしねー。
ずーっと下側は….
まあーこんなもんでしょうねー。
この錆甲冑を撃退するのにけっこうな時間がかかるよなー。はぁーっ。
あちこち叩いてみて溶接が外れているとか叩けば錆クズビスケットで無くなっていくって感じではないので正攻法で上から進めて行く事にします。
まずは#80のサンドペーパーで探りを入れながら研磨してみます。
概ね鉄はありますが、あからさまに小さめの錆コロニーが見え隠れしてますね。
こりゃー錆コロニーを中心にほじくるしかありませんね。
ちまちまとしていたんですが、結局ほとんどをほじくることになりました。
トランク間口立ち上がり角の溶接団子部分に錆穴貫通です。
フェンダーをビス留め固定するためにブラケットがスポット溶接されています。
その下側に錆穴出現です。
えーっ。この錆穴って超面倒なところだよ。
ブラケットプレートの下だよ。
これってどうやって錆撃退して錆穴埋めるのさ。
この小さい錆穴のためにまさかの大事になるってのは考えたくないなー。
どうすっかなー。
ここまででスバル弄り終了です。
コメント