R-2君、トランク床右端パネルボンド施工前の錆取り3日目

車弄り、スバル R-2 (360cc)
このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日のスバル弄りは2時間30分でした。

 

トランク床、運転席床、フェンダーエプロンが合わさる部分周辺の錆取りです。

作業前、運転席床奥の状態です。

車体裏から見た構図の写真です。

ただひたすらに錆取りです。

シコシコとがんばりましてこんな状態になりました。

運転席床奥部分です。

鉄肌色になったでしょ。

車体裏から見た構図です。

本日の錆取りはこのぐらいにしまして….

痴呆親父が構築している梁にプチ色塗りです。

床ピースを組付けたら塗れなくなる箇所と塗りにくくなる箇所です。

錆転換したところの上に下色を筆塗りです。

2液ウレタン塗料にて、車体赤色の下色になりそうな色を適当にまぜて作ります。ちょっと多く作りすぎてしまった。

ペトペトと筆塗りして、微妙な欲求不満ピンクパープルになっちゃった。

かなり多く色を作っちゃったので余計なことしちゃおう。

右フロントライト縁部分です。トランク内側の鉄板合わせ箇所とか後々に吹き付け塗装で絶対に苦戦する箇所ですね。そこにシールも入っているのでシールの上に追加塗装コートってことです。

ここに筆入れてやれ。2液ウレタン塗料は硬化するとカチコチだから今のタイミングでも問題なかろう。

うひょ~っ。なんだよこの色合いは….

梁も錆転換したんだよねー。えーい塗っちゃえー。

まだ塗料余っているよ。久しぶりに色調合したから感覚がおかしかったんだよね。

そうだねー、フェンダーエプロンのライト縁も塗ってやれ。どうせ下色なんだよ。錆びていたところは塗膜が分厚くてもいいよね。

フェンダー内側のジンクスプレー肌のところにもペタペタと塗ってやれ。

あともうちょっと残っているぞ。

そうだ、錆クズ工具を錆転換して真っ黒のままだったやつがあったのよ。

とペタペタと塗ってやった。

ちーっ。レンチを全部塗るだけの塗料はなかったよ。グリップ部分だけ欲求不満色っす。

以上て本日のスバル弄り終了。

コメント

タイトルとURLをコピーしました