エプソンプリンターのインクをまとめ買い(散財の記録)

コンピューター関係

ちょっと前にプリンターのインク詰まりをド素人あやしい修理にて回復しました。

その後について、2名から「メッセージ」にて質問があったのです。

それの返答を兼ねて、かつ、散財の記録を書いときます。

 

インク詰まり修理したプリンターの型番は、EPSON PX-045Aという機種です。

作業としては3日です。というかインクさえ持っていたら1日で完了なんですよ。

 

まず1日目は次のところ。(2日目作業は下のコメントに書いてます)

プリンターEPSON PX-045A のノズルつまりをインチキ修理
昨日の祝日(2月11日)にした作業。プリンタをど素人インチキ修理編です。去年の夏です。激貧家庭です。エアコン故障してます。事務所の室温47度にてインクジェットプリンタを可動していたら熱死亡されました。以降はプリンターを買い換える金もなく。写真プリントさえしなければいいんだよとレーザープリンターでしのいでました。でもね、お手軽にすぐに印刷できるインクジェットは便利だったのは事実です。欲しいなー。誰か買い替えとか、調子悪いとかで不用品がでたら、そのお古を分けて。と、知人たちに言っ...

3日目は次のところです。

アンプ(ビクターAX-Z911)のプチ確認と、プリンター(EPSON PX-045A)のノズルつまり修理完了
昨日の朝より目が痛くて、昨日は昼にめっちゃ目が腫れました。本日は腫れは幾分増しになったものの、まだ目に違和感有りです。ついては、目を使うようなパソコンでの面倒仕事はしないことにした。さらに仕事やら金のことやら考えるとストレスが溜まって目の回復が遅れるかも?って過保護なことを理由にして、仕事ではないことをして凄そうかと考えた。(でも、実際は4時間ほど仕事してしまうという...)前々から、やろうと考えつつ、時間が無いとかの屁理屈理由をこいて後回しにしていたやつです。それをこなしま...

そして現在です。仕事用のお手軽プリンターとして活躍しております。

プリンターとしての活用目的だったのですが、複合機だったので副産物としてコピー機能が意外にも活躍しております。

ちょうど確定申告の時期だったしね。いろんな書類のお手軽コピーには最適でした。

 

ではでは….

 

質問内容その1です。

ノズル詰まりは一時的に改善されただけで数日後には再発しないか?その数日後の報告希望

質問その1の回答

現状にて目詰まり再発無しです。快調にプリントアウトできてます。

 

質問内容その2です。

そんな低クラスのプリンターを仕事で本当に常用するのか?単にブログネタでアップしただけだろ。

質問その2の回答

低クラスかどうかは私には関係ありません。

使えるかどうかです。とりあえずお手軽に使えるプリンターとしては卓上インクジェットA4機で十分です。

ちなみに仕事の関係でA3カラーの需要があるのですが、それはレーザープリンターが仕事してくれます。

常用するかについてですが….

インクコストはちょっと気になってました。このインクジェットプリンターってインクの減りが早くないかい?いやいや、もしかしたらカートリッジのインク要領が小さいとかなのかも?

で、メーカー純正インクが実売1本1000円程度です。4本必要なので4000円ですね。社外品だと4本パックで1000円~1500円ってとこが相場のようです。

そんなの真面目に買っていたら私の稼ぎではランニングコスト高すぎです。

ランニングコストを安くするにはカラーレーザーを使えばいいのですが、レーザープリンターが隣の部屋にあるので、とりあえずちょっとプリントにはいろいろと面倒なのよ。

常用するためには安くインクを入手するのが我が家の鉄則です。

その条件をクリアーしたら、その安いインクを使い切るか、プリンターが壊れるかまでが常用となります。

今セットしているインクを使い切るまでに安いインクを追加購入できるかが常用するかの運命の分かれ目です。

まあー、わけありインクを狙うのでいつものヤフオクを物色です。

期待物は純正インクですが、純正だと1本1000円近い価格で終了してますね。家電量販店頭にて会員カードにクーポンにとかまして入手できる金額と変わりありません。

では、社外インクで顔料インク採用のタイプ。かつ、個人輸入して売っているような怪しいやつではなく、アスクルやモノタロウとかで扱われている企業向けにも販売しているような社外インクを物色です。

すると….

「エプソンインクまとめて」的なタイトルの出品物を見つけてしまいます。

入札しました。落札してしまいました。

散財金額は、送料込みで4440円です。なんで4並びになるかなー。ちょっと縁起悪いなーとか思いつつ….

社外インクに4440円も投下したよ。バカですね。純正インク4本買えるよね。

で、到着したインクがコレです。

いろんな意味でバカでしょ。

突っ込み所が満載でしょ。

エプソンプリンター用のインクが数種類です。

全て社外インクメーカーの「プレージール」という会社の製品です。

私が欲しいのは、4本セットパッケージの「69」と記されたやつだけです。

右端の1本パッケージ物は別プリンター機種用のインクなので興味なし。ヤフオクに放流する予定です。

私のターゲット「69」パッケージのやつが29個です。

これだけあったら、何年かはインク買い足さないで使えるのでは?と考えてます。

社外品なので色合いが云々とか、退色耐久性はどうなん。とかありますが….。

そんなのも含めて総合的に考えると…..

やっぱりバカだなー。

で、これだけのインクを買ったので、もちろん、ド素人修理したプリンターを常用していく所存です。

コメント

  1. Unknown より:

    Unknown
    なかなか良い買い物ですね。
    ただ顔料インクみたいなので、プリンタみセットの時はカートリッジを振る方が良いかと思います。
    顔料なので、ノズル詰まりが再発して再発するんだったらインクが悪いですね。
    古いインクはあまりおすすめ出来ません。
    顔料なので、凝集や脱気切れでノズルつまりを引き起こす可能性があります。
    大量に印字するのだったらインクジェットも良いかも知れませんが、少量の印刷ならおすすめしません。

  2. なが~ン より:

    コメントありがとう
    インクジェットの顔料プリンターが欲しかったんですよ。たまたま知人会社で「故障したので廃棄するから欲しいなら持っていきな。」ってのがこのプリンタでプチラッキーだったんです。

    今回ゲットした社外インクは推奨使用期限的なことはどこにも記されてません。いつ製造されたものなのかいつまでに使って欲しいのか不明です。でも「3年間保証」とかいう保証書が入ってました。
    まあーその辺はあまり期待しないことにします。

    私のインクジェット用途は….
    業務使用にて宛名ラベル印刷が主体です。
    あと倉庫整理などで、厚紙にラベル印刷、タグ印刷という用途でも活躍します。
    普通紙ではなく、厚紙やシール台紙への印刷需要がメインになります。
    ついで仕事で、急ぎのとりあえず印刷ですね。それと時々に写真プリント
    なので二日に1回程度の稼動かな?稼動したときは数枚のプリントです。
    ラベル印刷やタグ印刷への用途だと顔料インクの方が退色いにくくて長持ちしていいんですよ。

    尚、顧客へ渡すドキュメント類、役所などへ提出する書類、両面印刷したい物、といったコピー用紙に一度にまとめて刷るときはレーザープリンターを回してます。

    まあーそんな感じなので、
    えーと、うーと。社外インクをこんなにまとめて買い込んじゃって、よかったのだろうか?とちょっと思い始めていたりする(笑)

    インクカートリッジを振ってからセットする旨のアドバイスありがとうございます。
    そうそう。私なりに染料インクと顔料インクは心得ているつもりです。
    インクジェットプリンタのインクを振ってからセットするってのは、大判プロッタをつかっていたときからの癖にもなっております。

    あとはこの社外インクにて色合わせ(キャリブレーション)するかどうかです。
    写真をプリントする予定がでたらキャリブレーションしようかなー。今は面倒だなー。とそんなところでございます。

タイトルとURLをコピーしました