電気検測試験車、鉄道ファンが撮影していたのでスマホで撮影してみた

まち歩き
このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


正月明けてからの大寒波でいろいろと大変なことがおきている貧乏家庭です。

そもそもストーブを使っていないのが問題なのかも知れません。

私の足と耳にしもやけができました。

昼間の室温が4度ぐらいまでしかあがりません。

その室温で家電を使うといろいろ問題が発生しています。冬の激貧家庭アルアルが頻繁に発生しております。

夜間は間違いなく2度ぐらいまで部屋の室温が下がっているはずです。

その中で就寝しているバカ夫婦です。って、冷蔵庫より寒い部屋で寝ているってことですね。

だってだって、電気ストーブはお金がかかるでしょ。

寒過ぎ体調不良で医者にかかる直前まではストーブ無しでがんばりましょう。

いよいよ体調壊しそうかなとなったら、治療費よりは電気代が安くつくかも?と電気ストーブを持ち出すかと思います。

そうそう、私のお仕事パソコンも5度ぐらいが可動限界みたいです。それより温度が低いといろいろと問題発生しております。

どうせ仕事も無いんだし、パソコンが使えなくてもいいか?と開き直っております。

あっ、それって稼ぎもあきらめたってことになるなー。うーん。

ストーブつければパソコンは使えるんだけどねー。

でもねー、電気代がねー。電気代払えなくなって止められたらもっと最低だからねー。

だから電気をなるだけ使わないようにするのです。

 

で、久しぶりのブログを書いてますが….

メール確認する必要があるのでパソコンを使おうとスイッチオンしたのですが、室温3度でぐずりました。

仕方ないのでヒーターつけてオーディオ鳴らして、嫁も事務所に呼びつけます。

嫁を呼んだのは、せっかくストーブつけるんだからここで体を温めろというのと、人が一人増えると室温上昇が早くなるから。

で、パソコンを起動したので、ついで仕事でブログも書いている次第です。

 

さあーっ、湿っぽいねたはおいといて….

 

一昨日のことです。デブ日課のウォーキングにて….

なんやー。今日は一眼レフぶらさげた兄ちゃんが多いなー。と思っていたんです。

そうしたら茶色い電車を撮影しているのです。

時々あるんですよ。鉄道ファンが群がるように撮影していることが….

私は鉄道に興味はないので、その車体の価値観は知らないのです。

でも、脚立に乗って撮影したりしているんだからなにか価値があるのかなーと….

ちょっと離れてスマホで撮影してみました。

確かに、小豆色の車体は見かけないよね。

「電気検測試験車」と車体横に記されてます。

スマホで撮影しているので広角なのよね。その写真を切り抜きトリミングしてます。

こいうのはちゃんとしたカメラで撮影しないとやっぱりダメダメですなー

 

そして、昨日です。この火はカメラを下げている人に出くわしませんでした。

でも、まだ同じ場所に止まってました。

それもヘッドライト点灯しているじゃん。

ってことで、またスマホをかまえてパシャりです。

 

で、この車体って珍しいのん?

なんか古そうやなーというのはわかりますが…

そういえば、ライト点灯車体写真にて後ろにちょろっと写っているオーシャンアローもそこそこ珍しいという話は聞いたことあるんですが….

まあー、いつものウォーキングでの日常ってことです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました