このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****
10月30日(水)の内容を今頃ブログにアップです。
今週はなにかと忙しかったので、ブログに書きこみする、ゆとりの時間すらなかったのです。
ヤフオクで、サンバイザーを落札です。送料込で1525円でした。
クラウンワゴン(GS130G)用ではなく、クラウンバン(GS136V)より取り外されたものです。
まぁー、どっちてもサンバイザーは使えるはずなので気にしない。
なぜに、サンバイザーなんて?とおもわれるでしょう?
ドライブレコーダーを取り付けたところ、助手席側バイザー端のひよろっと伸びている部分がドライブレコーダーと物理的にあたるのです。
ドライブレコーダー取付けの様子を知りたい方は次の過去のブログをご覧ください。
ドライブレコーダーの取付け (2013/05/15のブログ)
バイザーを閉じている時は問題無しだが、バイザーを起こすとドライブレコーダーにあたるという状態です。
ついては、バイザーの横端を物理的に切除したりして加工しなければ、と考えてました。
それの素材ということです。
さて、材料はそろったので、切除して作成したらいいのでしょうけど、スバルの作業を優先したいので、とりあえず、そのまま保存となりました。
コメント