今月号のオートメカニック(雑誌)から、R-2のレストアが始まるらしい

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


いつもの半額食品を求めて夜中の大型スーパーにレッツゴー。

3月に棚落ちして、食品が7割引処分とかになっていたので、ウキウキして家計のマシになるものだけをセレクト。

そんなことして、ご機嫌になった私は、いつもは立ち寄らない本屋にいった。

えーと、「ノスタルジックヒーロー」は?「オールドタイマー」は?

と、本棚を物色するが在庫がなかった。

「ちぇっ、立ち読み情報収集ができないじゃないか」と、出版社に大変失礼なことを脳裏に浮かべる激貧な私です。

そして、いつもは読まない雑誌を物色したら、ここではいつも在庫していない「オートメカニック」があった。

ちょうど新年度だからねー、きっと新コーナーが始まるんだよねー。という安易な気持ちでパラパラとしたらR-2がでかでかと載っているページを発見!!

おおっ、結構なページを割いているぞー。と思って、ここで初めて表紙を確認する私です。

えーと、うやむやな記憶で申し訳ないのですが

「旧車いじり入門 走れスバルR-2」だったかと思います。

「旧車いじり入門」というくだりは間違いない記憶だと思います。だって、まさに私のことだ。と思いましたもの。

私は、自動車整備のことは知りません。板金も塗装もお手本がないので、プラモデルの延長技術のいい加減な作業です。

だから、車いじり入門は、教科書になってくれるかな?と期待します。

だって、「オートメカニック」って車修理系の雑誌でしょ。旧車雑誌ではないし、レストア雑誌でもないだろうから、合理的で的確な作業が記されるんだよね。

立ち読みしたかぎりでは、まだ導入編でした。

ブレーキ固着の確認と、強引なエンジン始動までされてました。

私が期待しているのは、ブレーキシリンダーをどのように修理するのか?

だって、私が部品商経由でブレーキシリンダーリペアキットを発注したら、メーカから出なかったからねー。

きっと、なにかの応用で直されるはず。それを教科書にしますので、楽しみにしますね。

まぁー、今回は導入編だし、特に私がほしい内容ではなかったし、かなりボロボロの状態を紹介してますが、私のR-2より程度よさそうなのがわかった程度だったので、激貧おっちゃんの軍資金紐は緩みませんでした。

もっと、私がほしい内容になったら買ってあげるね。

ともかく、これからは本屋に定期的に確認に行くことにします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました