R-2君の、エキマニ掃除

車弄り、スバル R-2 (360cc)

本日も、夕方の作業です。作業時間は2時間ほどでした。

昨日に洗油にドブ付した、エキマニの掃除です。

ただひたすら、試験管ブラシ、歯ブラシ、ナイロンブラシ、といったものをマニの中に突っ込んでみがくだけです。

と、書くのは簡単だけど大変です。一晩、洗油ドブ付は利いているらしくブラシでこすると簡単に汚れはおちるのですが、中にブラシを突っ込むのが大変でした。

掃除が終わった時に、空はすでに暗くなりました。

暗くなってからの、フラッシュ撮影なので、写真がいまいちなのはお許しください。

まず、掃除完成写真。

エキマニの回りを覆っている銀色のアルミシートのようなもの。

これは遮熱シートと考えていいのかな?

めくってみようかと思ったのだけど、中身にはスポンジ状の物体(断熱材なのか?)が入っているだけに見えたので御開帳を止めました。

ブラシ類で磨いただけだけど、ここまで綺麗になりました。

2013101002

もう暗がりでの掃除の仕上がり確認です。

暗くなっているのでマニの中の様子はまったくわかりませんでした。

そして、今、写真を見ていて気が付いた。もしかして中の配管が開いているような気がする。

また明るい青空の日中に、太陽の日差しの下でよく観察してみます。

2013101003

ヒーターのベンチレーター部も、油でギトギトになっていたところは、このようになりました。

2013101004

これで、エキマニは一旦終了。また今度、耐熱シルバーを吹いてあげるね。

 

 

そして、明日のR-2君磨き仕事の段取りを

マフラーの中に汚い洗い油を流し込んでおきました。

2013101005

これを一晩放置プレーして、明日の午後に液体を中から出したらどうなんだろう。です。

マフラーを微妙な位置に倒しておいて、少しでもマフラー内に洗油が多く入るように工夫します。

マフラーの穴から中身を見たら、しっかりと洗油が入っているのがわかります。

2013101006

明日になったら、洗油のパワーで汚れが浮き上がっていればいいのですけど、

 

 

10月10(木)今朝の体重は、79.0Kg、体脂肪25.1でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました