R-2君の、シリンダー掃除と、オイルシールの取り出し

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日の作業は1時間ほどです。

それも、夕方からの作業でしたので、作業が終わるころには、空が暗くなりました。

ついては本日の成果写真がありません。また今度にどうなったか写真載せますね。

まずは、ヒストン欠け写真が、一部のR-2君大好きマニアに、ある意味好評だったようで、数件連絡がありました。

まぁー、冷やかしもあれば、真剣に心配されている方もいたりして、こんな私のたいしたこと書いてないブログを見ている方がそれなりにいるのかと、たわごとをツラツラと書きなぐっている本人は驚いております。

そんな中で、「ピストンの頭刻印を見たい」「シリンダー内部の写真を見たい」という方がいましたので、撮影してみました。

私はカメラ撮影下手くそなので、いまいちな写真なのはお許しください。

まずはピストンの頭。少し磨いて刻印が見えるようにしました。

2013100701

2013100702

シリンダー掃除前の内部写真。2枚ともピストン欠けした1番のものです。シリンダー内部を上から半分ずつ撮影してます。

2013100703 2013100704

ピストン欠けなので、えぐいキズがあるかと思ったけど、意外にもシリンダー内部は綺麗でしょ。それでも細い立てキズありますねー。見なかったことにしてください。

実はシリンダー欠けした1番よりも、2番のシリンダーの方がキズがあったりします。

(2番のシリンダー写真は撮影してません)

この写真を撮り終えてから、シリンダーとシリンダーヘッドを、洗油の中にドボンです。

洗油の中でカーボンがゆるくなることに期待します。

次に、クラッチハウジングのオイルシール取り出しです。

まずは、オイルシールがどのぐらいまで入っているかの確認で写真撮影です。

というのは、次にオイルシールを挿入する時に、どこまで挿入していいかの目安のつもりです。

2013100705

2013100706

同じく、ファン側のオイルシールとベアリングの入り具合の確認写真

2013100707 2013100708

2013100709 2013100710

さて、写真撮影したので、オイルシールの摘出にかかります。

ちょっと苦戦したのでオイルシール、ベアリングを摘出している作業写真はありません。

だんだん、空が暗くなってきました。

あわてて、洗油からシリンダーを取り出して歯ブラシで掃除です。

うーん、1番シリンダーの外側が腐食しているなー。これは洗っただけだと綺麗にならんなー。

そんなこんなしてたら、夜になってしまった。

暗くなったので本日の結果写真を撮影できません。

また、今度に写真をアップしますね。

そうそう、取り外したベアリングと、オイルシールの写真もまた今度ね。

10月7日、今朝の体重は78.8Kg、体脂肪24.6でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました