ミニトマトと獅子唐の苗を植えた

屋上家庭菜園にミニトマトと獅子唐の苗を植えた。

今日の日差しは強かった。嫁さんと二人で土いじりしたのだけど、しっかり日焼けしました。

まずは、冬の間に放置プレーしていたものを収穫。

私が事務所でちょっと作業している間に、一番楽しい収穫を嫁さんが堪能してました。

今日、収穫したものは「アサツキ」です。

Photo

これで、発泡スチロール植木鉢、ゴミ箱植木鉢が空きました。

その土に、石灰、米ぬか(自宅精米するので沢山ある)、鶏糞(これが肥料で一番安い、去年に使った残り物)、生ごみ(野菜くず、コーヒーかす、紅茶のかす等)を混ぜ混ぜして、土は完了。

ミニトマト2株と、獅子唐2株をそこへ植えました。

Photo_3

Photo_4

さて、島オクラの種をまこうと思ったら、昨晩に水につけておくのを忘れていた。

(オクラの種は固いので一晩水に浸しておく)

ついては、オクラの種まきは延長です。

さて、去年から生き残っている草達です。

1_2

左から、今シーズンに芽吹いたシソ達、セロリ(花が咲いてます)、芽キャベツ(秋までこのまま放置、秋になればまた収穫できる)、レモン、ネギ達です。

2

手前はレモン、奥は多分、浜エンドウと思われるもの。浜エンドウは食うわけではないのだけど、釣りに行ったときに持って帰った豆を入れたら発芽したものです。もう3年生になるかな?

嫁さんが置いといてーというのでそのまま放置されているものです。

Photo_5

菊芋です。これも我が家の恒例作物になってしまった。

背丈が身長ぐらいに伸びるんですよ。

そして生姜のような芋ができるのです。この発泡スチロール鉢1つだけで、けっこうな量が収穫できます。

と、こんな状態です。

今のうちに仕込んでおかないと、夏の食費の助けにならないからねー。

 

 

今朝の体重は79.4kg、体脂肪24.9でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました