R-2君はよっぱりヨダレ漏れ、じゃなかったオイル漏れ

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


スバル君のオイル漏れ調査第2弾です。

以前のオイル漏れ調査は次のブログを読んでちょ

 

スバルR-2君のオイル漏れ調査、きっとまだ序の口かな? – なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??

今日は風がとても強かった。本当なら、昨日に作業途中のままになっているクラウンワゴン君のフィルム貼りを完成したかったのだけど、屋外でのフイルム貼りに風は天敵です。…

 

もう一度、車の下にもぐって、オイルニジミの確認。

前回に掃除したはずなのに、デフ右側がオイルで濡れている。いやーん。

オイルポンプは大丈夫だろうと思っていたのだけど、オイルポンプのダイヤフラムの下にしずくがある。

ブルーのオイルだから2サイクルオイルだなー。ホースの差込部分はオイル汚れなし。

ちゅうことはオイルポンプからオイルニジミがあるということ。

さて、またこれらのオイルを拭き拭き掃除して、

オルタ―ネータを取り付けて、ウマからスバル君を降ろして。

いざ、近所をドライブ。エンジンは快調。今の気候もスバル君との語らいには最高。

30分ほど走り回って、ガレージへ….

さて、車の下を見てみると、ポタッ、ポタッ、

へっ。走ったらしっかり漏れるんかい。

さてジャッキで持ち上げようとしたところで、携帯電話の呼び出し。

仕事かいな。せっかくこれからオイルと戯れようとしていたのに。

ちゅうことで、ここで終了。結局、びしゃびしゃにしているやつを拝むことができず。

どっちにしても、エンジン回りを組み直しせないかんということやなー。

こんな古い車のオイルシールなんて入手できるんか?

ゴム部品なら、大は小を兼ねるで、他社の大きい部品をカッターで削ってでっちあげることもできるのだけど、オイルシールばかりはねー。小数点規模の精度がいるからしろうとでっち上げはしんどいやねー。

いよいよミッション回りを開けることになるのか、さてどうしょう。

面倒なことになるなー。こんなの素人がやっていいのかなー。

もうちょっと考えることにしよう。

 

 

今朝の体重は80.8Kg、体脂肪25.9でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました