R-2君、エンジンルーム天井にプラサフを吹いた

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日は歯医者へ通院がありまして、時間があまりとれずに、スバルいじりは2時間となりました。

室内のマスキングを計画していたのですが、2時間程度で室内マスキングが終了すると思えないので、エンジンルームの作業をしました。

まずは、昨日にセンタートンネル裏部分等にプラサフを吹いた部分の写真です。

まぁー、昨日の作業結果というこどす。

センタートンネルの先頭部分

ぐさぐさサビ穴でボロボロだった部分

センタートンネルを後方から見た写真

車体下のセンタートンネル部分が綺麗になったでしょ。

ガソリンタンクが釣られていた部分の左側面

ちなみにこの部分って、元々はこんなに腐っていたんですよ。

2014053118

こんなボロボロに朽ちていたものが素人作業でよくぞここまで直ったと思いません?

ガソリンタンクが釣られていた部分の右側面

とまぁー、こんな感じでプラサフ色になりました。

本日はエンジンルームの天井部をプラサフ吹くのですが….

天井部分と隣接するエアダクト空洞部分も処置したいと思います。

そして、この部分はエアダクトなので、もちろんのように外部吸気のためのスリッドが開口してます。

スリッド部分をマスキングしないといけないということなのねー。

面倒だねー、こんなのチマチマしたくないねー。

昨晩から急に冷え込んだので手がかじかんでマスキングがおぼつかないじょー。

と、寒さでちょっと呂律もおかしくなりながら1時間ぐらいマスキングしました。

バカでしょー。こんなとこマスキングをチマチマする私って変態ってことでしょうか?

これに思った以上に時間を取られて、夕方4時30分になりました。

夕方5時には暗くなるぞー。ということで、慌ててプラサフ散布です。

スプレー缶を持ったら、「冷たい―。」って、そうかー、今日はそんなに寒いのか。

スプレー缶をお腹に入れて、あまりに寒いので、自分がジャンプしたり体操したりして運動です。

そして、私の大黒ポンポンで、缶スプレーがほのかにあたたく保温されました。

よっしゃー、これで吹き付けできるー。と、スプレーをシューです。

作業灯を抱えてエンジンルームに潜り込んで、目の前の壁にスプレーをシュー。

そして、塗料の煙に覆われて、目がシバシバ、ちょっと頭がラリホーになってきます。

そんなことをして、エンジンルームから這い出てきた時は、外は真っ黒でした。

すでに世間は夜モードなので、塗り終えた写真撮影は無しです。

また次回の作業開始前に撮影しますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました