このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****
本日は、事務所のテント修理等をしたので、スバルいじりにあまり時間をさけませんでした。
ということで、お手軽な作業をすすめます。
「後ろ席床の隅にあるエンジンルームとの貫通穴」をハンダでふさぎます。
まずは右がわから。
2日前に簡単研磨した部分なのですが、中1日置いただけでサビが出始めているところがあります。
この写真を撮影後(デジカメ写真を拡大してサビ発生部分を確認したうえで)、しつこくリューターで研磨しました。
そして、ハンダ投入です。重力に対して正位置なので、超お手なハンダですね。
この部分はまだ余剰ハンダ研磨しないでおきます。
エンジンルーム側からの写真です。
ちゃんとハンダが届いてます。
左側隅も同様に作業します。
今までに合間合間で磨いてこの状態までしています。
サビ穴から内部にジンクスプレーを吹きこみます。
そして、サビ箇所をしつこく研磨します。
ハンダを投入してこんな状態になりました。
と写真を公開したいのですが、写真を撮影するのを忘れてます。すみません。
この面の裏側、エンジンルーム側からの写真です。
こちらも、しっかりとハンダが入っています。
この後は、15分ほどですが車体下にもぐって例の苦行をしました。
コメント