R-2君、ホイールにしつこく色を塗った

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


週明けの月曜日、それも月初だったりするから忙しい。

そして、ここのところの体調不良です。

季節の変わり目に体調不良になるのは、ジジーになったという証明ですかねー。

病は気からというし。いよいよ、「ロートル」に片足が浸かっているのかも知れない。

もっと、景気よく喝入れして、自分の根性と精神をたたき直さないかんのやろーねー。

 

忙しいながらも、昼前に1時間ほど時間を空けることに成功。

無理やり時間のやりくりをしつつ、仕事の完成度をキープしてという作戦で1時間も空きが取れた。

それだけ先週の体調不良を気にして、自分の作業量を少なめに計画したということでしょう。

せっかく1時間空いたのだけど、1時間でできるスバルいじりって?

道具広げたりしたらすぐ1時間経つよ。

それに、事実上の病み上がりというより、まだ病み中だと思うので、水仕事(部品をアライグマすること)はしたくないし。

ということで、前回に塗ったホイールに目がいった。

うーん。このままでもいいけどなー。

ホイールの裏側(タイヤーチューブが接する面)は、サビの温床になりやすいんだろーねー。

ということは、ここはしつこく塗装を厚くしたほうがいいのかな?と、フツフツといらん考えが脳裏によぎる。

前回塗装したとこなので、塗装道具もすぐ作業できるところに置いてあるし。

と、ウダウダと本能のおもむくままに。

頭がボーッとした病み中の私が、「ハッ」と我に戻ったときには、塗料缶を開けているところでした。

塗料を調合するのは、脳みそがしっかりしていないといけないので、量りを目にして、そこで頭が冴えだしてきたということ。

一瞬。「なんで頭が痛いのに塗料を準備してんだ。次に塗るやつ用意してないじゃんか?」と自己に問いかけつつ。そうだ、ホイールをさらに塗ろうと思い立ったのだっけ?となる次第。

塗料開けて用意したことだし、ここからは、ちょっと気合を入れまして、色塗り開始です。

で、裏側をもう1塗りしてこの状態になりました。

ガンカップに残っている塗料を、次に塗装する予定の部品に筆塗りです。

スプレーがつきにくそうな隙間を筆差しです。

そして、道具を掃除して、これで70分の作業でした。

風邪で頭痛いのに溶剤仕事をしてしまった。と、ちっと自己嫌悪なのでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました