今日は、ガレージでスバル弄りに没頭するつもりだったのだけど….
やっぱり連休中は、近所の年寄りたちにつかまって、ボランティア活動です。
それでも、なんたかんだとスバルを微速前進で進捗です。
昨日ですが、スバル弄りから帰宅すると、嬉しい荷物が届いてました。
本日に時間の都合があれば開梱する予定。もちろんスバルの部品です。
しかし結論は、そこまで手が回らず、お楽しみの開梱は順延となりました。
今日はどこのサビ穴を塞ごうか?いよいよここをするかな?
と、下にもぐって色々と確認していると….
フェンダーの縁裏を以前にサビ取り研磨して、時間切れでそのまま放置プレーになっていることに気が付いた。
せっかく研磨したのに錆びが浮きはじめている。今ならまだ軽傷なのでここを研磨する。
リューターで軽く削ってペーパーもあてて軽傷の錆びを削るが、奥までリューターが入らないので、サビ転換剤を塗り塗りです。
そして、ジャッキポイントの内側をサビ取り専念していないことに気付いた。今なら横面がサビ穴なので作業しやすいぞーってことで、ジャッキポイント内部をなるだけ錆び取りしてやった。
でも、綺麗にリューターが当たっていないので錆びは残っている。ついては、この中もサビ転換剤を塗り塗りして処置。
だいぶん、サビ穴がふさがってきたので、そろそろやり時かなーと、袋になる部分にジンクスプレーを入れることにする。
いけー、どんどんいけーって感じでスプレーするのだ。
そんなことしていたら時間がなくなってきた。
仕方ないので小さめのサビ穴に手をだした。
特に苦戦するでもなくパッチ終了。
以上で本日の作業終了。







コメント