R-2君、ガソリンタンク表面のサビ取り終了

ちびちびと、ダラダラと、いやいやな気分で、めんどくさいオーラを全身から放出して作業していたガソリンタンクの表面サビ取りが本日完了しました。

サビ穴貫通するなよー。と、ある意味でドキドキしながら錆びクレーターをほじくっていたのでストレスが溜まる溜まる。少しでも、「もうイヤや!」という気持ちが出てきたら、ろくな仕事をしないので作業を中断。ってことしてたら、今までかかりました。

 

まずは今朝の状態です。

2014061331

昨晩までに表面の上側と、給油口パイプのいきりたった部分は終了しております。

今日は表面下面の錆び取りです。

この部分は初日にサンドペーパーかけして概ね進んでいるので作業簡単さ。今日一日で終わらしてやる。って意気込んでサンドペーパーとリューターを握りしめて頑張りました。

といっても、仕事の合間に1時間作業して、また仕事して、そして1時間研磨してとしていたら、サビ止め塗料エボローバルを塗り上げた時には、空が暗くなっておりました。

2014061332

よっしゃー、錆び止め塗ったので、ガソリンタンク表面の錆び取り終了です。

次は、タンク内部の錆び取りをして、タンク内部のコーティングをして、といった内部の作業になります。

さて、いつに内部の作業をしようかなー。

だって、まだタンク内部のコーティング剤を入手していないのよねー。金欠だから….

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました