>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
我が家にはサボテンがあります。
サボテンの種類は知りません。そして対して可愛がらずに、実質放置プレーで、そしておなざりのままになっています。
遊びに来た知人が、時々発見して、「こんなとこにサポテンある。」と反応するのだけど、その次に出る言葉が「なんか可哀想」というもの。そのぐらいおなざりに扱われているものなのだ。
で、どういった状態かというと、こんな感じなのです。
写真の真ん中にサボテンが鎮座しているのがわかりますか?
ダンボール箱は、スバル君の部品を色塗りする時に、簡易塗装ブースとして用いているもので、もちろんのように塗装臭かったりします。
決して、人に自慢できるようなところに置いているわけではありません。
しかし….
この場所から、日当たりの良さそうなところ、または、お客さんの目に付くように綺麗に飾ったりすると、何故かサボテン君が急に元気がなくなるのです。
不思議なもので、このおなざりにされて、いろんな物に埋もれている状態が、このサボテン君は居心地がいいらしく、ご機嫌さんだったりするのです。
ついては、この場所に放置プレーしている次第です。
このサボテンですが….
実は17年ほど付き合っています。
最初は、私がパソコンスクールの塾長をしていた時代に、そのパソコンスクールで小さいサボテン鉢植えになっていて、枯れたらしくゴミ箱に捨てられていたのです。
女性の先生が、旅行の土産で持ってきて、パソコンスクールの受付に置いていたのですが、すぐにダメにしてしまい、ゴミ箱直行されていたのでした。
そんなサボテン君を不憫に思ったのが私です。というか、何故か、ゴミ箱のサボテンと目があったのです。
どうせダメ元だからと、同じゴミ箱に捨てられていたヤクルトの容器に、辛うじて生きていそうな1個だけを移植しました。
ヤクルトの容器に移植するぐらいなので大きさがわかってもらえますか?最初は1円玉より小さいぐらいで丸いサボテンだったのです。
スクールの他の女性先生達に、「そんなサボテンだめだってば」と、バカにされながらも、机の上て半年ぐらい成長させてみました。
ちゃんと根付いたようで、少し大きくなったのですが、ある日、何故かゴミ箱に捨てられていたのです。
「誰が捨てた」と、塾長権限で女性先生たちを締め上げたところ、「なんで、男のところなら育つのよ。私が元々買ってきたのに」という、へんな僻みで捨てられていたのでした。
はぁー、女性ばかりのパソコンスクールで、女どもの変な争いを知ったのがその頃です。
ゴミ箱から救出したものを、今度は自宅(団地)へ持ち帰り、嫁さんと愛でていたのですが、どうも成長が悪い。
しかし、ベランダの隅っこに放置プレーしておくと元気になっていることに気づき。
こいつは、吹きっさらしでゴミゴミしたところに放置プレーしとけばいいのかとなった次第。
そして、マイホーム入手で引越しの時も、連れて行き、玄関に飾っていたのだが、どうも元気が無くなり、
それなら、やっぱり放置プレーかと、水道の根元にほったらかしていたら元気になったというもの。
最初は1円玉ぐらいだったものが、長く伸びて今は25cm程度になっているのです。
そして、春から秋にかけてピンクの花を咲かせるようになりました。
せっかくなので、全体写真をば…
この曲がっているところがナイスだね。って、なぜか女性客に大うけなのです。
太くて曲がっているのがいいわ。って、私の周りは女性陣も、女性客も、下ネタ大好きが一杯ですね。
そもそも、おざなりにしている、このサボテンを、なぜに女性陣が吸い寄せられるように発見するのかがわかりません。
花のアップです。
冠のように輪を掻いて可愛く咲くんですよ。
と、ちよっとしたサボテンの紹介でした。
コメント