R-2君、ファンカバーに、錆止め塗料(エボローバル)を塗り塗りした

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


ファンカバーのさび止めをさっさと塗りたい。

油断していると1週間したらサビが出始めます。

せっかくサビ落とししたのだから、なるだけ早く塗料を塗らないといけない。

ということで、やっぱりというか仕事の合間に、錆止め塗料「エポローバル」を刷毛で塗り塗りです。

内側や、ステーの裏側もしっかり塗りたいので、たんまりと刷毛にとって「ペタッ」そして、隙間に塗料が流れていけー。って感じで傾けて塗料を流し込む作戦です。

この作戦を少しずつして、べっとり塗っちゃいました。

もちろん表面は、刷毛塗りによる刷毛目がばっちりなのはいうまでもありません。

仕事の合間合間に作業していたので、写真を撮影するのを忘れてます。ごめんなさい。

といっても、砂色に汚く塗り上げられているだけなんですけどね。

さて、また1週間熟成してから、上塗りですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました