本日で、リヤバックプレートのサビ取りを終えたいと思い、あまり仕事をしないでスバルいじりに没頭しました。(スバルいじりの合間に仕事をしている感じです)
本日のスバルいじりは5時間がんばりました。
しかし、サビ取り完了しなかったのです。
くそー、これだけがんばったのに、やっぱり小さいサビ穴酷しで大変です。
本日は天気が良かったので、ちょっといろ塗りを….
と、いっても、サビ止めを塗って熟成待ちだった、エンジン点検口の蓋と、リヤデフロスターのプレートに、プラサフを吹いただけですけと。
本日の本題は、昨日に引き続きサビを研磨していきます。
サンドペーパーでシコシコと研磨して、隙間にリューターを突っ込んで、小さいサビ穴もリューターでほじくります。
小さいサビ穴が多すぎです。ポツポツとひとつずつリューターを当てるのですが、多くてつぶしきれませんでした。
そして陽が暮れはじめて辺りが暗くなり、小さいサビ穴がわからなくなってきました。このときで夕方4時ごろです。
仕方がありません。本日のサビ取りはここで終了です。
「パッ」と見に両方とも綺麗に磨けているように見えますが、90%程度のサビ取り度です。
明日は、さらに小さいサビをほじくりましょう。



コメント