>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
R-2の中古ジャンクパーツを入手しました。
物は、クラッチハウジング外カバー部分と、エキマニです。
私のR-2君は、エキマニに穴が開いていたので、ともかくエキマニ欲しい病が発症しております。
もう、それはそれは、生死をさまようように、ゾンビがフラフラしているように、どこかにマニが転がっていないかなーといった感じで、探していたので下。
これらですが、ヤフオクで入手です。
全部まとめて、送料込で5280円でした。
それよりなにより、お金のない厳しい家計では、大量出費です。嫁さんにメッチャ怒られました。「そんなにスバルが可愛いのか?」って….
ジャンクなパーツなのに….でも現物はめったに出ないのよねー。
やっぱりというか、こういう隙間パーツ、まさにニッチな需要にこたえる品物はヤフオクでしかでくわさないです。
そして、いつも高値になって、私のような貧乏人は指をくわえたまま、そしてさらに、欲しい病が悪化するという悪しきスパイラルにハマっていくのです。
と、くだらん前置きはおいといて、ゲットした物の紹介ね。
クラッチハウジング外カバーは、すでにスペアも所有しております。
もちろんスペアも過去に別の部品と一緒にヤフオクでまとめて入手したものです。
今回は、クラッチハウジング外カバーの影にちょろっと見えていたコイツに興味があったのです。
そう、オイルポンプです。これの予備が欲しかったのよ。
ちなみにヤフオク出品文面には、オイルポンプのことは一切触れられておらず、単なる「クラッチミッション周り」として出品されていたのです。
商品写真もあまり鮮明ではなく、やっつけで撮影されているような感じでした。
その写真をよーく見て、オイルポンプがついているなーと確信して入札したものです。
私以外にも、もう一人が応札されまして、きっとその人もオイルポンプ狙いだったのではないでしょうか?
まぁー、ちょっと踏ん張って私が落札できました。
さて、問題のエキマニです。
出品写真では、やっつけ撮影写真だったので、よく詳細がわからない。タイトルは、R-2のマニかな?みたいな表現
でも、なんとなくスバル360ではなさそうなのは感じ取れた。
針金でSMプレイされているのも写真からなんとなく判明した。
うーん。悩ましいなー。でも、チャレンジしてやれーと入札したら、スタート値で終了です。
届いた荷物を「マニ、マニ、マニはどれじゃい」とニコニコしながら開けました。
出てきたものを見て、「・・・??。なんか違わねー??」となりました。
シリンダーとの接続口、マフラーとの接続口は、私の記憶のものと、手で担いだ感じの位置関係も大丈夫そうに感じました。
しかし、私の頭の中で「なんか全体的にディテールが違~う」と木魂しているのです。
うーん。ヒーターのエアー取入れ口ってこんな感じだったっけ?と、だんだん違う場所が頭の中で出てきます。
ともかく、私のマニと比較してみよう。と並べてみました。
アルミの耐熱カバー、ヒーターカバーの有無は、おいといてください。
左の黒色は、私のR-2のやつ。穴開きをマフラーパテで塞いで誤魔化しているやつです。右が今回の代物ね。
写真でわかるかなー。右のやつが胴体の断面が丸っこいのですよ。
つまり、エキマニの主体部分というかパイプ部分の設計が違います。
こいつらのマニをシリンダー接続口を「ブチュ」ってキスさせてみると。密着したので、シリンダーとの接続口のクリアランスはいけそうです。
私の目視での判断では、マフラー接続口の位置や角度もいけそう。
つまり、丸く太っている胴体部分が違うだけに思えます。
むろん、太い方が、廃棄ガスの抜けは良いのと違うかな?
そうそう、ヒーターの風を炙るヒートシンク部分は、こんな感じになってました。
で、コレって何用なの?
ともかくR-2のパーツリストを引っ張り出してエキマニを確認です。
パーツ構成図に、たしかに2種類のエキマニが図解されている。フムフム。
まさに、この2体がイラストにのっているのだ。
では、この丸い胴体のエキマニは何用なのよ?って部品適合を調べたら、なにやら1車種だけ適合ですなー。
「MODEL 3S」って何よ?と、パーツリスト最初ページで3Sを見て驚いた。
「ああ~ん。R-2 SS だとー。スポーツ仕様のやつじゃん。」
って、ことで「R-2 SS」のものと思われる。
さて、これが私のR-2に付くのだろうか?(私のR-2はGLです)
胴体が丸いことより、エキマニの厚さが増しているので、シュラウドが緩衝したりしないのだろうか?そのまま窮屈にシュラウドの下に収まるのだろうか?
もしかしたらシュラウドを叩いてやれば、クリアランスがとれるのか?
等々、余計な心配ごとが増えた。
「いやーん。SS用なんていら~ん。なんで普通のR-2用じゃないんだよー。神様のいじわるー」
ってオチでした。
コメント