R-2君、空冷FANダクト、上塗り仮完成

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


昨日にプラサフまで塗り終えている。

上塗りするのだけど、いつものようにサンドペーパー1000番で軽く荒らす。

何色を塗ろうかなー?

オモチャ色だと、どれがいいかなー?

と、チョイスしたのが水色です。

おおっ、ポリバケツ色になっていくー。って心の中で叫んでしまった(笑)。

2014011501

トヨタフォークリフト用の塗料で、「リフトペイント アクアブルー」です。

2014011502

何回か軽く拭き重ねてできあがったのがコレ。

2014011503

この金属ではないような質感が最高。

まさにオモチャ色になっていく―。

さて、今回のメインだった錆び穴塞ぎのところはどうなったかというと….

2014011504

「ボコボコあるやん」って突っ込まないでください。

私は穴が塞がればそれでいいのです。

本当は綺麗に仕上げたいのだけど、未熟者だからこの程度の完成度なのです。

未熟者の仕事なのでコレでいいのです。

この裏面はこんな感じです。

2014011505

コレで空冷FANダクトの上塗りは仮完成です。

また、そのうちにオモチャ指数をあげるべく、へんてこりんなペイントを楽しむのです。

次は、どいつの錆び穴塞ぎかなー?

やっぱり、こいつと対をなす「クーリングダクト」かなー。

でもねー、「クーリングダクト」を見れば見るほど、遠いまなざしになるのよねー

コメント

タイトルとURLをコピーしました