>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
こんにちは、なにやらもどかしいモードになっている私です。
本日のスバル弄りは45分ほどでした。
さあー、天候がよければ午後からスバル弄りするぞー。だったのです。
天気は晴れなのですが、北風が強い1日でした。
次はエンジン組み立ての段取りでいたので、ホコリが舞っている風の強い日は避けたいのです。
なので、本日は見送りにして、午後から日銭稼ぎの古物商品作成とかしていたのですが….
スバルのことが脳みそに張り付いて仕事がおぼつかないなり。
なんだよー、もどかしいなー。って感じになりまして…
ちょっと仕事を早仕舞いにして、夕方5時ごろにスバルのところへ出向きました。
とりあえず、次に作業する段取りの確認をしておこう。
もうどうだったか失念しているので解体前のエンジン写真とかを見て、どう組み立てるかの脳内シュミレーションをします。
必要な部材がここにそろっているのか確認です。
うーんうーん。って、ピストンコンロッドローラーベアリング、シリンダヘッドガスケットがここにないことが発覚。
物は入手してるのでパーツ箱を発掘して次回に持ってこなければなりません。
1年以上期間が開いています。
液体ガスケットがカチカチ硬化して使えないってことはないだろうかと確認です。
耐ガソリン液体ガスケットblueの化粧箱が油染みのようになってます。
これってチューブが破裂してカチカチになっているのでは?となるのです。
中身をちょっと出して伸ばしてみます。
よし、薄く延びるぞ。
他の液体ガスケットも同様にして接着具合と伸びに問題がないことを確認です。
次にちょっと気にしていたことを、
シリンダーベースナットのガスケットですが….
私が切り出したやつは、左右のシリンダーが繋がって1枚ものとなってます。目ん玉繋がりお巡りさんデザインなんですよ。
で、次にシリンダー回りをメンテするときのことを考えます。
左右を同時にめくるかなー。片方のシリンダーだけ外したりするんじやね。
とかになると、シリンダーベースガスケットが繋がっていると面倒なことにならないかい?
ということで、これを左右に切り分けることにします。
スバルの純正部品ももともと左右で別々になっているみたいですし…
これでいいでしょ。
と、ここまで作業して本日は終了です。
さあー、次回はピストンの組み込みだぞー。
コメント