このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****
本日のスバル弄りは2時間でした。
昨日までに、「サビ穴その1」の切除とパッチピース作成できてます。
ということで、本日はハンダ作業から開始です。
私のスバル弄りで日常化しているハンダ作業なので、苦労無く終了です。
ここまでで30分です。
今日は、あと90分です。
きりよく切り上げできそうなサビ穴を….
って、結局のところ手前の穴を選択しました。
この穴を「サビ穴その2」とします。
こいつも、一見そうでもなさそうなのですが、輪郭の鉄がかなり薄くなっているのです。
リューターで縁を綺麗に整形しました。なかなかに穴が大きくなりました。
裏からの写真です。
いつもの手順で、型取りしてパッチピース作成です。
こいつは、大した大きさではない(といっても50円玉より大きいですよ)ので、お手軽にハンダ貼り付けです。
これで、「サビ穴その2」の穴塞ぎ完了です。
ここで、本日のスバル弄りは終了です。
スバル弄りをしている最中に後輩がやってきました。
「自転車の修理してくれへん。」って相談です。
そうだねー、その自転車を色替えしたいなーっていうてたもんなー。
と、いうとこで、スバルをちょっとおいといて、自転車修理が始まる可能性が大です。
ちなみに、私は自転車修理のノウハウなんてしらないので、やっぱり素人いんちき修理が炸裂するのは間違いないのですが….
コメント