クラゴン君、後ろハッチバックとリヤバンパーのガラスコート

昨日にした作業を、今頃にブログ書き込みです。

 

夕方の1時間ほどのクラウンワゴン弄りです。

車体の後ろ側へコンパウンドを軽くかけてからガラスコートしました。

 

掃除して磨きながら塗膜の状態確認するのですが….

リヤバンパー右角の塗膜がウエスで磨き上げたらあっさりと剥がれました。

お前も台風被災で小さい点キズが入って塗膜の下に水が侵入してダメになったのか?と落胆してしまった。

これを綺麗にしようと思ったらバンパーを塗装するしかないなー。

バンパー塗装となると、車体からバンパーを取り外して….

というか塗料の硬化剤もバンパー用の柔軟性のあるやつを入手しなければならないぞ。そんな高価な塗料を買うゆとりなんかないぞ…

「クラゴン君、ごめんなー。この場所を綺麗にしてあげるだけの甲斐署も、生活費のゆとりもないのよー」と、心の中で呟きながら…

悔しいなーと思いながら磨きあげました。

その後にガラスコートをササッと施工しました。

 

リヤバンパーはこんな状態になりました。

夕暮れの写真なので光沢表現もいまいち、かつ、黄昏色の写真になっています。

リヤハッチバックはこんな感じになりました。

これで、昨日の作業は終了。

 

さてさて、残りの外装部分はフロントバンパーだけです。

ささっと作業を進めたいのですが、本日は午後から、まじめに雨が降ると天気予報がいってます。

なので、本日のクラウンワゴン弄りはできずです。

ふーんだ。せっかく土曜日なんだけど、いじけて日銭稼ぎの仕事するさー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました