クラゴン君、右リヤクォーターガラス周りの台風被災キズ補修3日目

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


今日の昼間は天気が良かった、まさにポカポカ陽気という感じだった。

なのに、天気が良くても私の自由時間は….

午後から嫁にXXへ連れていけ。の指令がでています。

午前中は私がちょっと仕事がありまして…くそー。

それでも仕事を朝早くから始めて切り上げまして、午前中になんとか1時間の自由時間を作りました。

 

前回からの続きです。クラウンワゴンの台風被災キズの修復ですよ。

右リヤクォーターガラスの後ろ端モール、リヤガラスの右端モールのキズに手を出すことにしました。

指でなぞってえげつない隆起のあるキズなんです。

こんなふうにガタガタにキズをつけなくてもいいのに、台風の飛来物ってえげつないわー。

とりあえずサンドペーパーでシャカシャカと研磨します。

リヤクオーターガラス下モールと同じで、ゴムのようなビニールのような塗膜になっているのね。

シャカシャカと進めると…あきまへん。

モール自体に陥没がありました。つまり凹んでいるんすよ。

あちゃー。こりゃー色を塗るとかだけだとダメだわ。

ということで、本日の一時間でできる作業ではなくなったので、別の場所へ…

 

リヤガラス下側のモールです。

こんなところにメッキ部分が露出しているのよ。無駄にメッキがあるのがクラウンなのだろうけど、補修作業となると不憫極まりないです。

このメッキ部分だけをマスキングできるかなー。5mmぐらいしかないよ。と、10mm幅のマスキングテープでチャレンジするが完成度が悪し。ダメとしました。

それなら、2回に分けて塗装するか。と安易な作戦へ…

メッキ部分から上をマスキングして、下の細い幅の部分だけ塗っちゃえというマスキングです。

いつもの激貧仕事ですよ。新聞マスキングをしました。

この細い露出部分を塗るんですよ。

スプレー缶をカラカラと振ります。色はUNICONさんのサッシュコートエコ 985(T)トヨタ色です。

そしてこうなりまして

新聞マスキングをささっと剥がします。

細いところだけに色が入ったのがわかってもらえますか?

さてさて…

最初にさわった凹んでいて本日の仕事をあきらめた部分です。

凹んでいるのなら埋めねばなりませぬ。

薄付けパテを持ち出して、なすくってみました。

なすくって人差し指でグイーッって伸ばして…

グイーッって、グイーッて….

あちゃー、パテが古くて柔軟性がないっすよ。だまになるっす。

仕方がない。このまま硬化させて考えよう。

だって、明日は雨ってことだし、サンドペーパーでシコシコした肌が露出したままよりはポロポロ肌でもパテがなすくられている方がいいでしょ。

 

以上、本日の1時間だけの車弄りでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました