雨漏りの修理、4日目

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


昨日の作業の続きです。

(ここまでのアラスジは昨日のブログ記事を見てください)

 

さてさて、今回のブログ記事はあっさりしてますよ。

だってスムーズに作業が進みましたから…

 

シリコンコーキングを打つ部位に、プライマーを塗りまして…

30分後にコーキング開始です。

ヘラで均して、マスキングテープを剥がして完成。

朝一番に1時間ほどの作業で終了でした。

 

残りは、事務所のショーウインドウが2枚。屋上に怪しい気配が1ケ所あるのだけど、このまま梅雨入りになりそう。

仕方ないなー。

 

先月に2週間まったく仕事を入れないで、スバル弄りと家の雨漏り修理をする段取りでいたのにねー。

くそー、私の予定をことごとく潰してくれる両親よ。

あんた達は、金をたかるだけでなく、子供の仕事時間に仕事に必要な道具、さらに無理して工面して自由時間までうばっていくのね。

富の相続維持は難しく、負と貧乏の相続維持は切り離すことはできない。親の負の思考は職業をも奪っていく。どうしても切り離したいときは親世代が元気なうちに縁を切ること。

とはよくできた名文だなー。と実感するのでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました