R-2君、ピストンリングコンプレッサー自作について考える

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日は午後からスバル弄りの予定だった。

えー。そういう段取りで作業が進んでましたよ。

お昼ごはんを食べて、ブリブリと大便も放出して、今日はこういう段取りであの作業を…

と、考えていた矢先です。

不幸の電話がなりました。

両親からの金が欲しいの案件です。

「兄ちゃん。テレビが欲しいんやんか。洗濯機も欲しいねん。テレビが10万するやろ。洗濯機も10万するやろ。そんな金無いねん。ないとこまるから応援してくれへん」

はい。私はブチ切れました。

なんでテレビが必要やねん。壊れたんか?先週に帰ったときには、大きいテレビが映っていたやんか。と文句をいいます。

洗濯機もなんで10万やねん。どんな洗濯機や。洗濯器なんて2万円で新品売っている。

と、説明するも….

「10万円からしか売ってない。兄ちゃんは電気屋行ったことないやろ。金出したくないからそんなこというてんやろ」

とかなんとか….

なにいうてるんや。我が家も洗濯機をインチキ修理してごまかして運転しているからほしいなーと電気屋に行っているんや。15000円の特売洗濯機を買う金もなくて、嫁といつかは買おうぜー。と見ているねんぞ。

と、本当のことを説明しても、まったく聞く耳をもちやがらへん。

うるさいから切るでーと電話を切るも…

しつこく電話がかかってきて、今までに説明したことを何回も同じことをいうて、あの手、この手で金が欲しいねんといいよる。

年金で我が家より収入多いやんか。なのになんで金が足らんのや。そんな贅沢しているからやろ。

となるのですが….

「兄ちゃんも金がないのなら、嫁さんにカードローンをしてもらって、こっちに金を回してくれ。」って…

ああああああっっっ。本当に姥捨て山があったらいいのに。

なんでこんなに金に執着するのでしょう。どう控えめに見ても両親家庭は我が家より贅沢している。いいものを買い食いしている。なのに、「兄ちゃんはうそつきや。もっといいもの食うているんやからお金を回して」と言い放ちよる。

こっちの言い分や、生活態度を改善しろ。という話には耳を塞いでいるのだろう。きっと鼻くそほじりなから聞き流しているんだろう。そして、また、「そんなことはええからお金欲しいねん」

あのお腹から生産された運命を呪うしかないのだろうなー。

この電話が来る度に、我が家は嫁と「海に沈みたいなー。世間に迷惑かけずにしずかになくなる方法ってないのかなー。なんでこんな試練うけてまで生活していかなあかんのやろ」って会話になるのよねー。

なるだけポジティブに生きようと努力しているつもりですが、親という肉親はどうしても切り離すことができない日本のシステム。それを切り離したかったら、連絡が途切れるように夜逃げするか、人間をやめるかという選択しかないのだろうか….

とかなんとか….

まあー、ここにまだまだ愚痴を大量に吐き続けたいぐらい。私は午後から電話攻撃をくらったのでした。

 

まあー、心はグスグスで腐ってしまったのです。

そんなときは絶対に脳みそは金暮れ話でムカムカするので、スバル弄りしても上の空になって失敗すると思うのよね。

失敗ならまだいいです。失明とか指を飛ばすとかの大事故もしかねません。集中力散漫の時はスバル弄りはするべきではありません。

でも、それでも、少しでもスバルのためになることを….

 

ピストンリングコンプレッサーについて考えることにしました。

ピストンをシリンダーに挿入するさいに、ピストンリングを抑え込んでシリンダー挿入をスムーズにする工具ってやつです。

ネットで調べたら、工具無しでも爪で1個ずつピストンリングを押し込んで挿入できるという情報があるのです。

きっと、今後は使うことのない工具になると思います。ピストンを分解するようなことが多々あるはずないのです。そう願います。

今回の一度きりの作業のために、ピストンリングコンプレッサーを激貧は買いたくないのです。だから、誰か貸して―とかも考えたのですが、私が引取りにいける範疇の知人で持っている人はいませんでした。

ともかく、どんな仕掛けの工具なんだろうと、某輸入工具屋店頭で実物を観察してきました。

理屈は大したものではありません。帯鉄でピストンを締め上げるだけの代物です。強いてノウハウがあるとしたら、鉄板の厚さと鉄板面の滑り加減ってとこに思えました。

その程度の代物なら自作できるのでは?と考えるのは激貧脳ミソってことになるのでしょうか?

ということで….

まずは、現物合わせで、ピストンとシリンダーがどの程度のクリアランスでどんな感じで入っていくのかを確認しておこう。という気持ちになりました。

ふーっ。長い前置きですまんのー。では本題に入りますよ。

 

かなり昔にシリンダーを洗油で掃除して放置プレーになってます。

ブログを遡って確認したら4年と半年前になります。

2013年10月08日のブログ:R-2君のシリンダー、クラッチハウジングの磨き掃除

そいつを引っ張り出しました。ピストンは1番のやつで棚落ちでダメダメのやつをテスト用に用います。

4年と半年前だからねー。どうなっているかなー。と片面だけラップを開墾です。

サビ止め用途で塗りこんでいた2ストオイルが乾燥しているわー。そりゃーそうだねー。

ウエスを抜き取ったら…

この程度のサビで良かったーと喜ぶべきでしょうねー。

ピストンを突っ込んでみて、どんなクリアセンスなの?そこをピストンリングコンプレッサーでどうするの?とイメージトレーニングです。

意外にというか….

シリンダーとピストンってほとんど隙間なく、なのにスルスルと動くという絶妙なクリアランスなんですね。よくできているなーと純粋に関心しました。

こんなところに新品ピストンリングのあのえげつない張力のやつを、指で1本ずつ押さえて送り込んでいくのは不可能だろうと判断です。つまりピストンリングコンプレッサ必須と判断。

あの筒でどうやってピストンを送り込むの?とイメージです。

シリンダー間口にテーパーが切られている区間があります。

テーパー区間はピストンリングを押さえ続けるのが必須だろうと考えます。

ピストンリングコンプレッサーの直径がシリンダーの内径とジャストになるようにして、テーパー内側エッジにピストンリングコンプレッサーをあてて…

ピストンをスーッと押し込んで橋渡しするようにシリンダーへピストンを送り込むってことなのね。

と、私の馬鹿脳みそは推論しました。

そういうことなら….

スプレー缶をブリキはさみで切り出して、筒に丸めればいいんちゃう?

いやいや、ブリキはさみで切りこむとエッジがガサツになってシリンダーにキズをつけるかもしれんぞ。

それなら、ペットボトルだ。ペットで上等に思えてきた。

または、下敷きのようなブラ素材だな。

それを丸めてどうやって固定する?

汎用のホースバンドで縛り上げて…

いやいや、ホースバンド調整ネジの方向が悪くてシリンダーを通してからドライバーを突っ込む空間がなくなるのでは?

それなら…

タイラップで締め上げて、シリンダーに挿入できたらタイラップをニッパーで切断。

そんなのでなんとかならんかなー。

と、馬鹿脳みそは脳内シュミレーションして、それでいいんちゃう?の結論に…

まあー、本日はそれ以上、アイデアが浮かばなかったのでここまでにして…

えーと、サビを見ちゃったからねー。簡単なことだけしておこう。

CRC226で磨いておこう。と思ったのだけど…

くそー。CRC226がスバル車体のところにあるじゃないか。

それならCRC556で渋々磨いておこう。

この程度にまでなりました。

簡単にシリンダー外観チェックです。

洗油で洗浄しているはずなんだけど…

まだまだ汚れています。

これは、シリンダーの洗浄をもう少ししなければなりません。

さらに、シリンダーがアルミ腐食で汚いので耐熱塗装をしたいと思います。

うーん。シリンダーだけでまだまだ遊びなさい。と神のお告げってことなんでしょうなー。

 

以上、本日のスバル弄りでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました