クラゴン君、トリップメーターが壊れた

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


いつもの夜中の半額食品ゲットドライブの時です。

ハンドルの根本辺りから、なにやら小さい音で、「カチ」「カチ」とブラ系樹脂を叩くような音がするのです。

信号待ちで止まったタイミングで「どこから音がしているん?」と、暗がりの室内を耳を立てて確認するのです。

しかし、信号待ちでは音を感じません。

青になって発信すると、「カチ」「カチ」。

で、走行しているときに限って音がしていることに気付きます。

走行中にチラチラとハンドル回りを気にかける運転モードになりました。はっきりいって危険な運転ですなー。

で、トリップメーターがキリのいい位置に来ているじゃん。と気付きまして見ていたら…

「カチ」….

うう~ん。もしや…

100m程走行したら「カチ」。

そして、トリップメーターが積算してません。

つまり、トリップメーターが回っておらず中のギヤが滑っているのかな、噛み合せを乗り越えているんでしょうなー。

そのタイミングで「カチ」異音です。

もしやオドメーターもダメだったりしないか?

オドメーターがダメだと車検で面倒なことになりかねんぞ。

と、オドメーターを確認したらそちらは積算しています。

つまり….

トリップメーターが壊れた。確定です。

 

そうそう。オドメーターとトリップメーターで混乱される方もいるかと思うので簡単に説明。

どちらもスピードメーターの周辺についているやつです。

オドメーターが、今までの走行距離を刻んでいるものでリセットできないやつ。

トリップメーターがリセットスイッチがあって、それを押すとメーターが0になるやつ。満タン給油したときにポチっとして次回給油までの走行距離を次回給油量で割って簡単に燃費計算したりとかで活用されているやつね。

 

さて、トリップメーターが回らないについては、まあー、燃費計算できないとか、ちょっと遠出したときに往復何キロ走行したっけ?のお楽しみができない。とか、その程度の弊害だったらいいとして…

私が許せないのは、「カチ」「カチ」の異音です。

こういう小さい異音が大嫌いなのです。それも気分よく運転しているときに手元で「カチ」。聞こえるか聞こえないかの音で自己主張するんですよ。

 

あーっ。面倒な仕事が増えたなー。

トリップメーターギアが滑りが悪くなって回転不良だったらいいのだけど、もしかしたらギアの目が欠けている。いや、リングギヤ自体がパックリ二つに割れているという可能性も大いにあるよね。なんといってもお年寄りの車だから小さい樹脂部品は怪しさ満点です。

ともかく、分解掃除して復活するかやってみろ。ってことか…

えーと、メーターを分解しないといけないってことだよね。

そのためには、メーター周りを車体から取り外して…

メータ周りを外すには、インパネも外さなければ…

インパネを外すのに、ステアリングがあると苦戦するんだよね。ステアリングも抜くことを考えるか…

あああっっ。ステアリングを抜くのならコラムシフトの部品も一緒に交換だなー。

うーん。結構面倒だそ。それも時間がかかるぞ。

それを狭い室内でやるとなると…

クソ暑い炎天下になる前に施工したほうがいいってことか?

あちゃー。めんどうだよー。いやだよー。

ブツブツ….

 

念のため確認しておこう。

パーツリストを見てみたら….

メーターASSYでしか供給がないのね。

いやーん。そんなの激貧にはむごい仕打ちだよ。そんな高級な部品買うならフロント足回りの部品が欲しいよ。

ASSYって書いてあるんだから、分解可能だよね。

そうさ。きっと分解できるさ。

分解して掃除して給油したらきっと解決するのさー。

と、前向きに考えることにするのでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました