クラゴン君、45Km/h走行時のブルブル調査3日目、右前輪をさらに入れ替えテスト

クラウンワゴン弄りは30分ほどでした。

 

45Km/h走行でブルブルと車体が震えるクラウンワゴン、とりあえずで前左タイヤ1本だけを予備のタイヤと交換したのが一昨日です。

2018年3月26日のブログ:クラゴン君、45Km/h走行時のブルブル調査1日目、ペラシャセンターベアリング目視確認、左前輪を予備タイヤへ交換

そして、昨日に所要で出かける用事があり往復で80kmほど走行テストとなりました。

2018年3月27日のブログ:クラゴン君、45Km/h走行時のブルブル調査2日目、80km程走行してみた

その結果ですが、ブルブルの振動は止まりました。

つまり、左前についていたタイヤ、またはホイールになにか問題があるという推論になりました。

では、次の確認をしてみます。

本当に左前が犯人だったのか?実は右前だったのでは?

現状の右前タイヤを、一昨日に取り外した左前についていたタイヤと交換してみます。

左前は予備タイヤを装着したままです。

この状態にて夜の半額食品ゲットツアーに出かけました。

結果は、45km/hぐらいでコトコトコトコトと振動が発生です。

車体がブルブルではありませんが、マンホールを越えるような衝撃がコトコトコトコトと出るのです。

窓を開けて耳を使ってみます。間違いなく右前輪あたりからコトコトコトです。

50km/hぐらいにスピードを上げるとコトコトコトがコココココになり衝撃を感じなくなりました。

この間にハンドルにブルブルといった振動はないのです。

これって、もしかしてタイヤが微妙に弾んでいるってこと?ゴム内部でなにかがあるのでは?と疑います。

つまり、本日の右前輪についているこのタイヤが諸悪の根源なのでは?

次は、リヤのタイヤと入れ替えしてみる?ということでしょうなー。

もうちょっと探ってみて自分なりの結論を出すつもりでいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました