R-2君、右後席のサイドシル修復用素材入手

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日は病院に行ったりしてスバルいじりできずです。

なので、ブログ無しというパターンなのですが、無理やりにスバルネタを放り込みます。

病院の道中で寄り道です。

サイドシルを塞ぐ鉄板はないかと物色です。

右後席サイドシルのシートブラケットを取り外した部分は、切除して鉄板を貼り付けなければなりません。

どうせなら3mm厚ぐらいのごつい鉄板ないかなー。と探してみたのです。

建築金物はもちろん、コンクリー型枠用の金具、足場用の金具、グレーチング設置用型枠とか、そういった中でメッキされていて、かつ、価格が安いものを探すのです。

魅力的なのは、コンクリート型枠系のもので、5mmぐらいの厚さのL金具が200円ぐらいであったりするんです。

今回は、80mmx60mmぐらいのサイズが取れて、厚みが1.5mm以上という条件で探してみました。

すると、60mmというのがなんか微妙なサイズのようでなかなかにジャストミートするものがありませんでした。

仕方がないので、また帯鉄状のものを購入です。

670x60mmで厚さ1.5mmです。税込みで257円の散財です。

前回と同じ建築金物シリーズでして、釘穴が開けられているのがちょっと残念というやつです。

これを、切って貼り付けていこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました