R-2君、車体後ろ半分塗装2回目-これで決まればいいのだけど

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日は午前からスバルのところへいたのだけど…

ちょっと片付けしたり、ちょっと別件の工作をしたり、スバル塗装の見学に来られたお客さんの対応をしたり….

ってことで、実質のスバル弄りは4時間30分でした。

では、本日のスバル弄りです。

 

まずは、中研ぎ作業の研ぎ残し分をシコシコと研ぎます。これに1時間ほど。

車体周りの床に飛んでいるミスト汚れなどを掃き掃除します。下に敷いているダンボールで特に汚れているものは交換します。この作業に30分ほど。

脱脂をしながら再確認で塗膜をよーくチェックします。案外、研磨もれの「ブツ」等が見つかりまして、そんなのも調整研磨して1時間です。

残り2時間が実質の塗装時間でした。

本日に使った塗料は900gでした。

400g吹いたタイミングにて色がとまってきました。私の目には下色は消えているのです。

それでも用心にこしたことはないと、さらに500gを吹いてみたのです。

塗りたてホヤホヤのスバル君の写真です。

今回は塗装垂れはないと思います。

燃料給油口ソーサー部分もしっかり塗りこみましたよ。と撮影した写真をよーく見たら…

なんだかなー、下地のピンク色が透けているような….

作業灯をかざして点検したときはそんな気配はなかったのだけどなー。

いやいや、これはなにかが映りこんでいるんだよ。とポジティブ思考にしておこう。

エンジンルームに貼りつけた六連星のマスキング

これを剥がすのに苦労しそうだなー。金赤色の塗膜が厚いはずなので簡単にマスキングめくれないだろうなー。カッターで縁をなぞることになりそう。

ということで…..

私の中では、金赤色は今日で終わりの予定ですが….

塗りたてで確認しているので明確な色の乗りがわからないのですよ。

この透け色は半日したらしっかりと発色して色が落ち着くようです。そのタイミングでどうなのかですよ。

さっきの写真に見えているピンク色のようなものがなんなのか?

それと、クリヤーの前にやっぱり中研ぎはしたいので、そのタイミングで下色が出てこないかです。

ともかく次の中研ぎ工程で下色が出てきたら、また金赤色のやり直しってことですな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました