R-2君、車体床裏に青色塗装をやり直し

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日のスバル弄りは2時間30分でした。

天気予報で午後から風が吹くと出ていたので、午前中に作業をすることにしました。

まずは、昨日の暗闇で終了して車体床裏の青色塗装がどうなのか確認です。

あきまへんなー。

暗がりだったからねー。色の塗り込み具合がわからなかったのよねー。

色が薄すぎです。下地のプラサフがうっすらと透けています。

最終の吹付が暗がりだったのに、光沢テカテカ仕上げになっているのに驚きなのですが….

不細工な塗料垂れ作ってますよ。

明るい灯りさえあれば、この程度の塗料垂れなら気付いてシンナー吹き付け等で最終調整できたのに。

と、悔やんでも仕方ありません。

なんであれ、昨日は暗がりで塗装することになってしまった、自分の仕事がトロいのがいけないのです。

って、トロいといえば….

また、あの曲が脳裏に浮かんだ。一瞬でも浮かんだら、ずっと頭の中で繰り返されている。

前にもちょろっと書いたけど、私がダメダメで未熟者なのを適確に歌詞にしているような曲です。

で、その時に「とろ」ってどんな歌詞なのよ。と指摘があったのです。歌詞を紹介しているサイトを探して見つけましたので歌詞に興味がある方はそちらを見てください。

歌詞検索サイトJ-Lyric.netさんの中島みゆき「とろ」の歌詞を紹介しているページ

http://j-lyric.net/artist/a000701/l00f58f.html

まあー、「とろ」を知らない人は歌詞を見て笑ってください。

特に…

「間に合わない宿題がまたひとつ積みあがる。とろ、なんとかならないか、考え考え日が暮れる」

って、ところが、まさに私のスバル弄りを物語っているのです。

と、脱線しました。

青色が薄いってことで、もちろん塗装のやり直し決定です。

その前に….

昨日にガン塗料カップをぶつけたと思われる箇所に、塗膜のひずみを発見。それをサンドペーパーで修正。

目立つ塗装垂れもサンドペーパーで修正しました。

ディープブルーの塗料缶をまた持ち出して、塗料を作成します。

塗装ガンを握って車体床下へ匍匐前進です。

ターゲットをよーく見据えて、塗料の弾幕をぶちまくルートを想定します。

「構え。テーィ」ってガンのトリガーを引いて塗料の銃弾爆撃開始です。

塗料を吹き付けるとブルーの煙幕が立ち上がり私を取り込んでいきます。

今日は明るいから煙幕がよくわかります。ダークマターがモアッって目の前に渦をまきながら迫ってくるのです。

私の視界を青い煙が包んで視界がかすんでいくのです。

頑張ってガンをスライドして銃弾爆撃を続けます。

「プッシャー」って噴霧は綺麗に発射されて、塗り肌がしっとりと美しいのですが、この狭い空間で、それも本当に目の前に迫っている鉄板へ吹き付けていくのは拷問以外のなにものでもありません。

見上げる目の前20cmの鉄板にガンで塗料を縦断爆撃するんですよ。

きっと私の寿命を縮めているんだろうと思います。

そんなこんなで何回か重ね塗りして、潜り込んでガン噴霧しているときには色ムラがわからなくなったところで終了しました。

今朝の色が薄いときよりは、あきらかに濃いブルーになってます。海の濃いブルーのような色になりました。

塗って10分ぐらいして噴霧がおさまってから撮影しています。

ついては、まだシンナーが含まれており塗料の色が落ち着いてないはずなので少し透けているように見えます。

でも、一晩経って色が落ち着けばしっかりと深見のあるブルーに化けているものと信じるのです。

塗装道具を掃除して片付けます。

ここで昼の12時30分ごろです。

まだ風は出ていないので作業続投するかと悩むのですが、頭をはたいたらブルーの煙が立ち上がりました。

おもいっきりブルーの噴霧を頭にまとっているということです。

あちゃー、こりゃーミイラ男の煙攻撃ではないか。

このままでは髪の毛がブルーに染まってしまう。

志茂田 景樹のようになってしまったら大変だー。(かなりオーバーに表現してます。現実はそんなに色はついてませんよ。)

ということで、ここで作業終了。大至急帰宅してシャワーへ向かったのでした。

 

うーむ。塗装をしたら、そのあとの作業が継続できないねー。

やっぱり塗装がその日の最終作業になるようにするべきだねー。

でもねー、私のガレージって陽が差し込むのが午前中なのよ。

午後はどんどん暗がりになるので車体下とかは暗がり超特急になるのよねー。

なんか、もっと効率よく作業できるように考えなければ….

コメント

タイトルとURLをコピーしました