R-2君、アルミホイールの黒色ペイント

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日のスバル弄りは3時間でした。

 

寒いねー。風が強いねー。やだねー。

ということで、事務所でシコシコとスバル弄りすることにします。

アルミホイールの黒色部分に、黒色をペイントします。

って、変な日本語になってますが、要するに剥げだしている黒色の上へ塗料を乗せようということです。

今日から新しい塗料の登場です。

念願のディープブラックです。1Kg缶です。

先月にヤフーストアーより小分け缶を購入しています。ちなみに1Kgで1950円(税別)でした。

そうそう。塗料の種類は関西ペイントPG80になります。

メーカー出荷時の0.9Kg缶を買うよりも、業者が小分けして販売している方がずっと割安なんです。

先月にこの塗料とシンナーとPG80用硬化剤を買っているのですが、その時に白色を買わなかったことを後悔しています。

さてさて….

このディープブラックを紙コップに小出しして、きちんと計測して硬化剤を投入。と、塗料を作ります。

あとは、ガンプラと同じです。はみ出さないように筆で塗っていくだけです。

塗っているそばから、溶剤が抜けて塗料の粘度が変わるので、その度にシンナーを足していきます。

で、ホイールの隙間に筆を差し込んでペタペタするのですが、形状がややこしくてなかなかに苦戦するのです。

なんただかんだと3回重ね塗りしました。もちろん4本とも塗りましたよ。

黒いところがピシッと黒だと、やっぱり締まるよねー。

3回重ね塗りすると、刷毛ムラはあるのですが、こってり仕上げでピカリンコになりました。

以上で本日のスバル弄りは終了です。

 

明日の天気はどうなのかなー。

風がなければ塗装できるんだけどなー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました