R-2君、アルミホイールのアルミ錆取り2日目-とりあえず錆取り完成

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日のスバル弄りは5時間でした。

外は冬将軍が暴れてます。えー、将軍様がご乱心です。

雪は降ってませんが、すごく冷たい風が吹き荒れています。

とても、スバルのところで作業できる状態ではありません。

こんな天気の悪いときに限って私の体が空いているのです。

なんだかなー。と、冬の空を恨めしく眺める…..

なんて、センチなことをお腹の出た中年がすると思いますか?

脂がのった中年は、クソ寒くても自分がする仕事を見つけて頑張るのですよ。

それが激貧家庭の務めです。天気が悪いからと呆けることは我が家ではけっして許されないのです。

と、無駄話を書くぐらい、今日のスバルネタはさびしいのです。

では、そのさびしいスバルネタ行きますよ。

 

昨日の続きでアルミホイールの研磨です。

風呂場に閉じこもってブツブツ言いながらシコシコと自己発電するのです。

えー、はっきりいって引きこもりモードが発動です。

時々、嫁が安否確認に風呂場の扉を開けます。

「ウワーッ」って怯える、じゃなかった、大声をあげる私です。

だって、風呂場の扉を開けたら、せっかく私がシコシコと自己発電してあっためた風呂場の空気が逃げていくではないか。

とかなんとか….

嫁とまともに話をしたのは飯を食う時と、3時にコーヒータイムをしたとき、それ以外はずっと風呂場で妖怪小豆研ぎをしてました。

そんなこんなで、残り3本のアルミホイールのサビ取り研磨完了です。

厳密にいうと、まだ錆びがあるのですが….

もうこれでいいでしょ。これ以上の研磨って私の二の腕が悲鳴をあげますよ。

女性の上でシコシコとするのなら大喜びでヒザがガクガクいうまで頑張る根性があるのですが、こいつは、どれだけ撫でても冷たくって、冷酷な光を発するだけなんですよ。

もう、私の精神が崩壊して、本当にバスタブに引きこもってしまいそうです。(お湯を張ってね…)

以上、むりやり無駄に話を引きのばしても、この程度の内容しかかけない作業で本日は終了でした。

 

*******************************************

本日のブログ書きBGM-CD

二人の方から、最近はBGM-CDがブログに登場しないのね。と指摘がありました。

それも、どちらも女性の方なんですよ。男からは音楽CDネタの催促はないのですが、女性陣は音楽が好きなのね。

かくいう私も音楽大好きですよ。もちろん、毎日パソコンの前に座ったときは、スピーカーがガンガン音楽を奏でております。

単に、深夜のブログ書きで疲れていて、音楽CDネタを書く私の心のゆとりがなかっただけなんです。

では、久しぶりのCDネタです。

いきなりミーハーなCDが登場したでしょ。

本日は冬将軍到来で我が家も冷え切ってますので、頭だけでも空元気になるように、気分が高揚するようにと、セレクトしたのがコレです。

Perfume / JPN

今や紅白歌合戦で国民的認知がされているダンスユニット(でいいよね?)のパフュームです。

ちなみに私の中ではPerfumeはテクノ歌手なんですけど….

このCDは昨年12月に、いつものなんでも処分箱、味噌くそCD処分セールにて、なんと108円でゲットです。

おおおおおっっっっ。パフュームだー。と胸躍らせたのはいうまでもないです。

ちなみに、これをいれて私がもっているPerfumeのCDは2枚です。

ファンの方にいわせたらたったの2枚かよ?と言われそうですが、激貧がやっとの思いで108円で見つけたんですよ。だってPerfumeが処分CDに入ることなんてほぼありませんから。

えーと、過去のブログに別のPerfumeのCDも書いてます。

 2016年2月05日のブログ Technics SL-P770 の音を聴いた

以前、なにかの集まりで、「なが~ンはPerfume好きなんやな?誰のファンなん?」みたいなことを女性から質問されました。

「誰って?Perfumeが好きなんやけど…」って返答する私。

すると、「ちゃうちゃう。アーちゃんが好きなんやろ?あんたはアーちゃんが好きそうや」と言われた。

「アーちゃんって誰よっ?」って真顔で返答したら、大笑いされた。というオチがあるのです。

私はパフュームが好きですが、ファンではありません。まして歌い手のどの人が好きという思い入れもないのです。

私が好きなのは、Perfumeのテクノ曲、そして、Perfumeのボイスなんですよ。Perfumeのボーカルがいいのです。

コンピュータポーカロイドではなく生声でボカロのように歌い、神社で巫女さんが祝詞を唱えるように淡々と叩くように歌ったり、そして時々囁くように歌ったりというボーカルがすっぽりとはまっているのです。それも3人もボーカルがいる。ソロもあれば3人の和音があり。その和音が綺麗にはもっていたと思えば徐々に3重奏にスライドしたりと、そういううねるラインなのにキリリと輪郭あるサウンド。これが好きなんですよ。

はっきりいって、Perfumeがどうこうという認識ではなく、ハウス系テクノソングとして、洋楽と同じようにあつかっているんです。

だからアーティストの個性がどうこうとかは興味がないんですよ。

と、説明すると、女性陣には引かれるんですよね。だって女性陣ってアイドルネタが好きみたいだから….

そして、変な思考オッチャン達にはめっちや受けるのです。「お前はアホやろ」って….

コメント

タイトルとURLをコピーしました