OKIのカラーレーザープリンター(OKI MC363)に給紙トレイを増設

コンピューター関係
このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


忙しくてブログを書いている時間がないんだけどネタとして撮影していたりするやつ。

そんなのを、今日は時間が取れたので記録として書いていくってやつ。ってのをまたやってしまってます。

 

4日前のネタです。2024年7月4日です。

ちょっと前に事務所にカラーレーザープリンターを設置しました。

 

OKIのカラーレーザープリンター設置 (OKI MC363) – なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??

なんだかなー、これが定番化しているなー….忙しくてブログを書いている時間がないんだけどネタとして撮影していたりするやつ。そんなのを、今日は時間が取れたので記録と…

 

こいつは、給紙トレイが1段なんです。

私の用途では、A4とB5がほぼ半々。というかB5の方がちょっと多いかなという感じなんです。

A4とB5を給紙トレイにセットして自動判断で印刷出力しやがれというのが本音ですが、現実はA4を給紙トレイに、B5は手差しトレイにて対処となりました。

要するにB5を出力するときは、手差しトレイを手前に広げて用紙をセットしてと面倒なのよ。

これは給紙トレイを増設したいぞ。となったのよ。

激貧家庭なので新品は買えませんよ。中古品をネットで探します。

かんたんにヤフオクで見つけてしまった。さくっと落札してしまう。

落札金額1500円+送料1800円-クーポン割引150円=散財金額3150円

出品文面の釣り文句は…

以前使用していたOKI C511dn カラーLEDプリンター用増設トレイ COREFIDO
起業時点では、B5が、チラシ等のプリントで必要でしたが、事務所を閉じた為、自宅でのパソコン資料等は
使用用紙が、A4のみの為、取り外して2年程経過した増設カセットです。取り外し時点では正常でした。

出品者リスクヘッジのためか「注意事項」というのが沢山記されていて、今回は次の文言がさー

13☆ 長期保管の商品等です、発送前の清掃は簡便にしか出来ていません、落札者様での清掃が必要な場合も有ります、ご了解願います。

というもので…、ノークレーム、ノーリターンのやつです。

 

梱包はリサイクル資材を用いて丁寧だったんです。

エアキャップ(プチプチ)に包まれてました。

しかし、エアキャップの中で砂がザラザラとしている。

どういうこと?って商品を取り出すと…

はい。隙間と言う隙間に砂が堆積していました。

清掃は勘弁にしているらしいのですが…。

清掃していたのかもしれんが振れば砂がでてくるってことです。

まあー、ヤフオクで一杯書きたくっている人と、丁寧な梱包を自負している人は….ピーッ(何を言いたいかは割愛)

砂被り事務機器をそのまま使うわけに行きません。コピー用紙に砂がついたりして、それをレーザープリンターが吸い込んだらドラムを傷だらけにする可能性ありです。

はい、私の仕事が増えました。

90分ほどかけて分解清掃です。ついで仕事でギアといった可動部分にウレアグリスをチョンチョンとしておきます。

 

プリンターに設置します。というか増設給紙トレーを設置して、その上にプリンター本体を置くだけです。

背が高くなったよ。それだけなんだけど、なんか偉そうなプリンターに成長したよ。

パソコンのプリンタードライバーに給紙トレイ増設したことを設定しまして早速仕事可動です。

給紙動作は問題ありません。A4とB5を自動で印刷排出してくれます。

これからの提出文書印刷はこいつに働いてもらいます。

(ちなみに後輩専用でモノクロレーザーが別に一台使用中です)

これで調子悪いインクジェットプリンタを処分できるぞ。(私はインクジェットプリンターをメインに使っていたという….)

コメント

タイトルとURLをコピーしました