R-2君、運転席フロア梁下のサビ処置4日目

本日のスバルいじりは2時間でした。

 

切開した周辺を、車体下にもぐって裏面の塗装剥がし&サビ取りです。

1時間ほど黙々と作業して、この程度まで鉄肌を出しました。

ちょっと休憩していたら、ご近所さんがやってきて雑談です。

「雨がすごかったねー。これだけ雨が続くと畑が駄目だわ」とかなんとか。

10分ほど雑談してから作業再開です。

もちろん、サビ取りを追求するのです。

そして、腕がだるくなって、リューターを握りしめる力がなくなてきたので本日の研磨は終了です。

だいぶん綺麗になってきたと思いません?

いよいよ次回はパッチ鉄板作成ですかね。

昨日に梁袋部分に錆転換剤を処置しているので梁袋内は真っ黒になってます。

錆転換剤の上から錆防止塗料を塗って効き目があるのかは疑問ですが、やらないよりはマシだろうと思い、錆止め塗料を筆差しします。

その前に、切開切り口周辺に塗料が付くのは嫌なので、簡易マスキングしました。

そして、内部に筆差しでさび止め塗料(エポローバル)を塗りました。

本日の車体弄りはこれで終了。

ついでの作業です。

室内からエンジンルームへの点検口蓋についているクッションシートです。

こいつを手揉み荒いしました。

トレーに洗濯洗剤を溶いてクッションシートを沈めます。

沈めたそばから汚れが染み出ました。

1時間ほど漬けおきしてから揉み洗いです。

コーヒー色の汚れ水がでました。

あとは天日で自然乾燥したのですが、このブログを書いている夜の11時45分では、まだ乾燥してませんでした。

さて、週末はスバルいじりできるのだろうか。微妙だわー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました