>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
とうとう9月になったねー。
私の計画では9月11日に車検を受けようと思っていたのだけどねー。(そうすると継続車検の時に盆休みを狙えるから….)
当然ですが、こんな状態なので車検なんて受けれるはずがありません。
そもそも、春ぐらいから突然降ってわいた両親のいろんな問題が、スバルの作業計画を大きく崩壊しております。そのタイミングで9月の車検はあきらめてます。
こんな状態だと、いつに完成するのやら。
自分の問題ならいくらでも解決する糸口を模索するのだけど、遠隔地にいて世帯も別、戸籍も別になった両親に関することなので、なかなかに解決できないのよねー。
だって、私が両親世帯の地自体に出向いて話したところで、他府県で世帯が違うし、戸籍も結婚独立して抜けているから、さらに、個人情報保護の観点もあるからといった感じで、私が単独で動いたところで解決はできなかったのよね。
さらに、両親と実質世帯をともにしている親族がいるので、地自体からは、その親族からの相談なら云々かんぬんって….
まぁー、普通そうだわなー。戸籍を抜けたものは地自体では遠い親戚扱いされるわけで、それよりは戸籍が一緒のものが相談に来いというもっともな話なのよねー。
ということで、私がいくら地団駄したところで先に進まず、いろんな問題が増えていくだけなのよねー。
こんな調子なので、スバルいじりがどんどんおざなりになっていく、というか、どんどん放置プレーになるのだろうか?
と、9月になったところで、今現状の私がスバルに手をつけれない理由をまとめてみました。
そんな腐った愚痴はおいといて、現状のスバルネタを…
次の工程は、リヤガラスを外そうかと考えております。
皆さんも想像しているだろうと思いますが、車体があれだけ腐っているスバルは、ガラス縁ゴムの下は、恐ろしいことになっているはずです。
だって、ガラス縁ゴムを指で「ギュッ」と押すと、ビスケットをつぶすような感触があって、そこに細いドライバーをいれて掻き出すと錆がでてくる箇所があるんです。
リヤガラスを外すと、縁ゴムが再利用できるのか?とか、駄目だったときは縁ゴムが入手できるのか?とか心配事はあるのですが、現状のまま放置していたら、縁が錆で腐って欠落してガラスが突然外れるといった危険な可能性があるので仕方ありません。
で、これに必要な工具ですが….
私は、ゴムの再利用を考えてますので、なんとか綺麗に外そうと思います。つまり、カッターでゴムを切ることは考えてません。
ついては、「ガラスを持ち上げる吸盤のついた取っ手」、「内張り剥がし」、「シリコンスプレー」が必要な工具と考えてます。あと、もしかしたらドライヤーも必要になるかな?
「ガラスを持ち上げる吸盤のついた取っ手」を所有しているのですが、これを2日前から捜索しているところです。
たしかに、道具を大掃除して片づけしているときに、いらった記憶があるのです。
しかし、大掃除の最中に、緊急呼び出しが両親からあったりして、途中数日中断したりしているのです。
その間に、いろんな物の出入りもあったりして、当初計画していた道具保管場所や保管方法が変更したりして、収集つかなくなったことがあるんですよ。それが、今年の春の話です。
そのタイミングでいろんな道具が、保管場所忘れ、または、保管場所移動途中でダンボール箱に封印して、どこかに積み上げたままという感じになってます。
まぁ、2日間捜索といっても、毎日1時間で、まだ実質2時間の捜索で発見できずの状態。
あと数日探して見ますが、それで見つからないときは、リヤガラスを外すのは一時断念になりそう。
だって、夏で気温が高くて、窓ゴムが柔らかいから外そうという気分になっているので、秋が深くなって気温が下がってゴムが硬くなってきたら外したくないですから。
そうやって、スバルの作業が先送りになる部分が増えるんだよねー。
もう少し、計画を考え直ししないといけないのかなー。
コメント