本日のスバル弄りは4時間30分でした。
エンジンルームエブロン上半分を徹底的にサビ取りです。
リューターを握りしめてジョリジョリするのみ。
サンドペーパーでスリスリするのみ。
できたー。と思っても、一息ついて見直すと、まだ錆びがあるじゃん。
というのを何回したことでしょう。
そして、こんな姿になりました。
がんばって銀ピカになったのがわかってもらえます?
あの真っ黒の塗料で汚れていて、赤茶色錆びがえげつなかった物体ですよ。
赤錆部分はほじくりまくって、この程度まで地肌を出しました。
このままハンダ作業へ行くかどうしょうか、と、時計を見て悩みます。
ハンダだと鉄があったまっていい感じになったところでタイムアップの予感がしたので、ハンダ作業はやめました。
でも、あと30分ぐらい時間があるよー。
って、考えたら、サビ止め塗料(エポローバル)を持ち出しました。
ハンダの熱が影響しないだろう端の方だけエポローバルを筆塗しました。
本日の作業はコレで終了。
次回はハンダでサビ穴を塞いでいくのですが、ハンダの面積が大きすぎです。
ふうー。ハンダも苦戦するのが見え見えです。




コメント