>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
少し自分の時間が取れる状況になりました。
しかし、台風が接近しています。
スバル弄りをしたいのですが、台風に備える準備が優先です。
というのは、我が家はボロ家に住んでいるので、あちこちにいろいろとあるのです。
ずっと気にしていた部分があるんですよ。
ということで、外壁をちまちまと修理です。
はぁー、この外壁にスレートを貼りつけたらどれだけ楽ちんだろうと考えるのですが、そんなこと素人がすることではありません。
そんなこんなで4時間ほど自宅の素人修理をしました。
脚立に乗ってずっと上を見上げながら作業をしていたので首が痛い。
あれほど用心するようにしていたのに、手が放せない作業で、かつ今日中に終わらせたい気持ちもあったので集中力高めて無心にしてました。
はい、私が夢中で無心に作業すると熱中症になるようです。
作業を終えたら、足がいうことききません。吐き気も襲ってきます。
「あ~っ。こりゃダメだわ。馬鹿だねー。」とか思いつつも、フラフラで後片付けです。
そして水風呂へザブーン。
ちょっと気分が返ってきたので遅い昼飯です。
しかし、食べようと努力するのですが、喉を通すのが苦しいです。
それでも食べないと死ぬ。激貧家庭が料理を残して食材を無駄にすることは大罪に該当するので、頑張って食べました。
飯を食うのにもこんなに苦労するのかと思いつつ、そうしたらなにやらめまいが来て、リバーススイッチが押されています。
こりゃーまずいと緊急でトイレに駆け込んで、さっき食べたご飯をリバースしてしまった。
あ~っ。もったいないなー。と便器を見つめる私。
それに、乏しい食材で料理を作ってくれた嫁にとても申し訳ないです。
フラフラでトイレから出てきて、嫁に「料理を戻してしまった。申し訳ない。」と真剣な顔して謝るのです。
仕方がないので、塩水を飲みます。なにか栄養剤(アリナミンとか)がないかなーと薬箱を見てもありません。
う~ん。としていたら、嫁から「超化石の栄養ドリンクあるよ。5年ぐらい前のだけど死なないでしょ」ということで、まむしドリンクが冷蔵庫の奥底から出てきました。
えーと、これって数年前に魚釣りしていたときに大量に釣れたから坊主の爺ちゃんに魚をわけてあげたらお礼でくれたやつじゃん。
「よし、今日のために保管していたくれたんだな。」と嫁に感謝しつつ、一歩間違えば毒かもしれない、超古い賞味期限の切れたドリンクを飲みます。
カロリーと糖分も入れたいと思い、季節処分特売で買っておいたお盆用の落雁をかじりました。
あとは、体を休めるだけと転がります。
そうしたら、すぐに寝てしまったようです。
夕飯だよー。と嫁に蹴られて起きました。
かなり頭がすっきりしています。夕飯を恐る恐る食べます。
またリバースしたら嫁に申し訳ないではないか。
夕飯は大丈夫でした。美味しくいただけました。
そして、夜の時間です。今日は特に仕事の予定がないので自由時間です。
やっとスバル弄りのことができるのです。
実質、お盆からスバル弄りできていなかったからねー。
はい、前置きが長くなりました。やっとスバル弄りネタです。
途中でストップしていた、フロアヒーターダクトカバー紙模型の続きをします。
画用紙に展開図を書いていきます。
なんか楽しいわー。
気分は夏休みの工作です。
どんなのを描いているかというと….
大したものじゃないでしょ。
でもねー、定規で線を引いていくだけなのですが、なぜか楽しいのよーねー。
切り出します。
画用紙だから切り出すの簡単だけど、本番は鉄板でしょ。こんな形に鉄板を切るの大変だよなー。
組立ると2個のパーツになります。
この組立も、本番は鉄板曲げてハンダで貼り付けていくことを考えると….
いやいや、前向きに考えて、きっと楽しいぞーって
2個のパーツを組み合わせてみます。ボルト通し穴にボルトも差し込んでみます。
うーむ。一段下がったテラス部分に床からピラーが必要な気がするなー。
ベルト通し穴はいけそうな感じなんですけどねー。
これでもまだなんですよ。車体床からの取付る仕掛けができてません。
この紙模型に切った貼ったで床からの取付方法を構築するんですよ。
明日の天気はどうなんでしょ。
車体に持って行って現物あわせしたいなー。
そうしないと、先に進めないのよねー。
コメント