>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
7月30日、31日はスバル弄りしていません。
R-2の切った貼ったを楽しみにされていた方にはブログの更新が無くて申し訳ありませんでした。
遅くなりましたが、土日になにをしていたかのことを、昼休み中にちょっとだけ書くことにします。
土曜日は、なにわ部品交換会(要するにフリーマーケット)へ持っていく商品を準備すべくガラクタを商品化です。
そのままポイとガラクタを持っていければ簡単なのですが、痴呆親父が工場閉鎖直後にむちゃくちゃしている物品です。部品商へむりくり返品してやるとか、できもしないことをしたりしたらしい代物です。
そんなのを、「お前にやるから競艇代をよこせ」と、痴呆親父から無理強いされたものです。
(後から親父の同業者から聞いた話ですが、廃棄処分費用がかかるから同業者へどうにかして引取りさせるべく四方八方へ無理強いしていたようです。その残りカスを子供になすりつけたという代物です。)
そんなガラクタのままのものを、1日時間の許す限り分類したのですが、あまりにもひどいのでたいして分類できないなり。中途半端に分類するよりも、フリマで売り渡したときにお客様に迷惑にならないようにきちんと整理したほうがいいだろうと分類することにしました。
えーと、まずは私が間違いなく使わないであろう工具と、余剰しているスプレー缶類。
スプレー缶も未使用品のものだけを譲渡したいので、未使用と確定できるシュリンクパッケージのしっかりしているものだけを選定すると生き残ったのはたったの4本なり。
この手のパッケージって経年で破けてなくなります。明らかに未使用品(私が未開封ダンボール箱を開けた)のですが、中のスプレー缶はシュリンクがとろけているのです。そんなのは、なにわ部品交換会へ持っていけないでしょ。
で、もっていったスプレー缶は完売です。古い代物ですが、一般売価より遙かに安い価格設定でしたので、買っていただいた方はニコニコでした。
こんなでかいインパクトレンチなんて、私のコンプレッサーで回せないし、そもそもこんなごついのをスバルに使ったらスバルがねじ切れちゃうって?
ってことで、動作未確認で持って行ったのですが….
さすがに動作確認の取れていないインパクトレンチは捨て値でも売れませんでした。
次に白羽の矢を立てたのは小物達です。
小物部品ってスバルの修理で流用するかも?とキープしてました。
先月はダンボールすりきり一杯あったのです。
知人に声掛けして、「なにわ部品交換会で捨て値で売る予定だから必要なのがあるなら取りに来い」ってメール連絡したのです。
その結果、半分ぐらいは知人に引き取られていきました。
知人には無料で、その分、恩を一杯請求するぞ。と笑い話で引取りです。
まぁー、熱いので冷たい缶コーヒーの差し入れをありがたく受け入れました。
この残った小物部品から、他人様へ譲渡してもよさそうな状態のものだけをセレクトです。
オイルフィルターや、電球と行ったものは部品交換会で人気商品となりました。
皆さんお買い上げありがとうございました。
尚、ここに写真のアップはしませんが、父親の工場から引っ剥がした看板達、事務所にあったいろんなメーカー販促陳列品等、そういったものを買っていただけた方ありがとうございます。
おかげさまで、激貧家庭に少し潤いができました。
嫁さんから、「この売り上げて焼肉喰いたい」と、久しぶりの贅沢要求が出るくらいに回復したのです。
「そうやねー。焼肉喰いたいねー。長いこと肉を食ってないねー」と帰りの車の中はニコニコの激貧夫婦でした。
最後になりますが、「なにわ部品交換会」で激貧家庭のガラクタをお買い上げいただいた方々ありがとうございます。
さらに、くだらない話の団欒を、くそ暑い中いろいろと話しした、ダンディーなおじさま達、お疲れ様でした。
隣のバイク屋さんとも、いろいろと雑談ありがとうございました。
両隣3件ぐらいまでのお店の方々にも恵まれまして、いろいろと情報交換と雑談もでき、半日ですがとても忙しく楽しく過ごせました。
多々、たくさん、いろいろと、ありがとうございました。
ということで、気分を切り替えてスバル作業へ突撃したいのですが….
痴呆親父のガラクタ部品を分類したということは、商品化しなかったものが山盛りになっているということで、箱に詰め込んでいたものを整理すると、箱が増えてしまういう展開になっており、狭い作業場がダンボール箱で埋まっています。
なので、そういったものをまた整理しないといけません。
となると、スバル弄りは数日後になりますね。
スバル弄りの試行錯誤いかがわしい修理をを楽しみにされている方には申し訳ありませんが、数日間はスバル弄りはストップするかと思います。
こんな状況ですが、激貧夫婦を応援してくれると嬉しい限りです。
コメント