>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
今朝に荷物が配達された。
結構大きい荷物です。
すぐにでも開墾したいのですが、仕事が詰まっているので、玄関先で日光照射放置プレーです。
さて、夕方になって仕事が一区切りしたところで開墾です。
こいつは、どうしても欲しかったんですよ。
いろいろと探すこと2年以上です。やっと、出物と縁がありました。
ダンボールから出てきたものは、とても丁寧にラップされています。
ここまで綺麗にラップされていると、ラップをめくりたくないねー。
だって、この部品を触るのはずっと先の予定だし。ということでラップを剥がさずにそのまま保管します。
ラップ越しですが写真をパチリ。
この写真でなにかわかりますか?
R-2君のインストルメントパネルです。通称「インパネ」といえばわかりますよね。
もちろんですが、インパネの上部分、つまりダッシュ部分も付いています。
そして、なによりも凄いめぐり合わせだったのが….
ダッシュパッドが茶色です。
そうです。GL用のダッシュパッドなんです。
とても、とても、めっちゃ嬉しいです。
本当に玄関先で、「なが~ンの嬉しい舞」を演舞してしまいました。
私のR-2はGLです。もちろん茶色でシボ風加工のビニールレザー仕様です。いや、でしたというのが正解か?
私のR-2は25年ほど前に乗り始めたときから、ダッシュパットが割れており、かつ、日光+フロントガラスでレンズになっていたのか、焦げるように横一列に溶けたようなイタミがあったのです。
まぁー、どうしようもないので、ダッシュに本皮ソファー(もちろん粗大ごみだったもの)から革を剥ぎ取り切り出してダッシュマットを自作して被せてました。
そして、年月がたち、悪のマイナス整備、そう痴呆親父が乗りたくて施したマイナス整備にて、ダッシュパッドの上に黒色のチンチラが黄色いボンドで貼り付けられたのです。
黄色いボンドがはみ出して汚いし、チンチラの縁にボンボリ飾りがフリフリとついていて、そのフリフリがメーターの上にかぶさってメーターが読み取れない。さらに、デフッガの排気口を無視して塞ぐようにべっとりと貼り付けられていたのです。
そんなの許せますか?
たとえ痴呆が入ったとしても、あんたは自動車整備工場してたんでしょ。
なんで、デフを塞ぐのよ、メーターが見えないようなチンチラを貼り付けるのよ。
私は、いろんな意味で、R-2を久しぶりに見たときに衝撃を受けて泣き崩れましたよ。
で、このボンドがまったく剥がれそうにない。というより、ボンドの溶剤成分がダッシュパッド素材を侵してしまい、ボコボコに変形してました。
あきらかに、もう駄目ポです。
それでも、そのチンチラの上から軽くアイロンを充てたりしてダッシュパットの変形を均したりしたんですけど….
(アイロンでチンチラ生地が溶けなかったので、この生地は、なにかのヤンキートラックやバスから親父がひっぱがしたまっとうな生地だったんでしょうねー)
ということで、ダッシュパットは廃棄して、木製で自作しようかとまじめに考えていたんですよ。
そんな中に、そのものGL用と思われるインストルメントパネルがヤフオクに出現です。
かなり競るだろうと覚悟して入札したのですが、誰も応札がなく私があっさりスタート価格で落札できました。
さてさて、気になる入手金額ですが….
激貧な私ですが、今回は大金投入しましたよ(含み笑い)。
落札金額が1000円です。
送料が1728円です。
合計で2728円も大金投資しました。
最近の私が投資した金額としては凄い金額でしょ。
と、いっても、クラウンワゴンのタイヤといい、この1ヶ月のR-2君部品入手といい、ちょっと散財しすぎてます。
もっと、グッと金縮しないと激貧の家庭が崩壊するなりねー。
だって、ここのところ通院している医者代もかかっているしねー。
ち、ちよっと反省しております。
でもねー、R-2君の部品って本当に縁だからねー。
我が家の食費を削ってでも、自分のパンツを買うのをやめてでも、ゲットしないといけないんだよねー。
くぅー。車に月2万ぐらいかけたり、小遣いが2万ぐらいあったりするお父さんがうらやましいです。
さてさて、話は変わる、です。
今日はちょっと天気がマシになったので、スバル君のところへ行きました。
そして、スバルの足元が水浸しです。
「あーん。なにー!!」と、若かりしころの言葉を吐いてしまいました。
昨日は台風のような風雨だったからねー、水が入ったのね。
スバル君はウマで空中浮遊しているから平気たけど、
塗装のために作った、簡易ダンボール塗装ブースが、水を吸い上げて大変なことに。
その他、作業して汚れてもいいように敷いていたダンボールが、「濡れせんべい」と化してました。
渋々で、こいつらを片付ける私です。
そして、簡易塗装ブースがなくなったので、最近続けていたクリヤー塗り作業がストップすることになります。
ふーん。また板金作業にもどりましょうか?
きっと、これは、神様の「色塗り遊びばかりしてないで、スバル君をナデナデと板金しなさい」という暗示なんでしょう。
ということで、不可抗力にて、次回は中断していたリヤのドリップレーン板金作業に戻る予定です。
コメント
はじめまして
ダッシュボード、喜んでいただけて何よりです、廃棄する予定でしたが、車屋さんと相談してヤフオクに出品する事にしました、車屋さんに10年放置だった車両を路上復帰させて楽しい360ライフを満喫しています。
本当に嬉しいダッシュボード
クルーキャブさん、はじめまして。
よくぞ、ダッシュボード(インパネ)をヤフオクへ出品してくださいました。
おかげて縁があり私が嫁とることができました。
本当に嬉しい限りです。
だって、ダッシュパットを自作する手間と時間を考えると、どれだけ欲しいと切なる望みであったことか。
クルーキャブさんの車両は現役でうらやましいかぎりです。
私も、あのなつかしい、「バラン、バラン、ポロポロ」という音を鳴らして走りたいです。
触れば触るほど、路上復帰が遠のいてゆくR-2君です。
いつになったら路上復帰できるかわからない状態になってきてますが、日々精進の苦行を重ねて修理していきます。