R-2君、リヤショックのワッシャー、サビ取り完了

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


今日は複雑な天気でした。

日が差しているなーと思ったら、風が吹き出して曇天に、そして、ミゾレが混じったような雨を降らし、そして、また日が差してという感じでした。

最初は外で作業していたのですが、手がかじかんでいうことききません。細かい作業ができません。

苦戦していたら風が吹き出して、云々….

とてもスバルのところで作業できる状況ではないので、早々に撤収しました。

室内でできる作業をということで、ガスケット作成をしはじめたのですが。

今日は、いろいろとお客さんが来ました。というより、営業さんの新年の挨拶ですね。

そして、皆が口にするのは「なにか良い案件を紹介してくれない?」って….

だから、「サビ取りするかい?」ってふざけて返答する私です。

ガスケット切りは、神経集中しないとできないので、なんだかなーでした。

皆に、テンプレート作っているの?今はこんなデザインチャートするの?と突っ込まれるし….

さらに、この事務所は寒いねー。寒いのはフトコロだけにしときなよー。と言われるし(苦笑)

 

なんか、ウジウジしていたら、数日前に洗油にドボンしたままにしているものを思い出した。

リヤショックのワッシャーと、ナットです。

こいつらを処置しよう。となりまして、綺麗に洗ったのですが、ショックがサビサビだったので、無論こいつらも、というより、ショックよりひどいですなー。

ただ、ひたすらに、ワッシャーをサビ取り研磨しました。

そして、できたのがコレです。

ナットは洗油で洗っただけです。ワッシャーはサビ取りしています。

もちろん半対面も

綺麗にしたのはいうまでもありません。

ナットは、もしかしてS45Cグレードだったりするのだろうかと、確認したのですが、普通のナットでした。

だからナットのサビ取りはやめました。新品のナットをおごってあげます。

この撮影をした後は、いつものサビ止め塗料(エポローバル)を汚く刷け塗りしました。

 

そうそう、昨日にサビ取りしたショックは、サビ止め塗料(エポローバル)塗って一晩熟成にて、こういう状態に化けました。

プラサフ仕上げではないですよ。サビ止め塗料仕上げです。

いつもながら、この色が乗ると、私は安堵するんだよねー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました