なが~ン

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、地味にサビ穴塞ぎ継続中

8月5日~8月8日までの4日間のスバルいじりです。いつものごとく、1日の作業量は、2時間から3時間といった感じで進めております。そして作業内容は地味なサビ穴ふさぎ。いつまでたってもサビ穴ふさぎです。それでも、一つずつふさいでいるので、そのう...
家庭菜園

台風前の屋上家庭菜園

ホンの一部の人だけが楽しみにしている家庭菜園ネタです。明日は台風がやってくる。台風が来ると我が家の家庭菜園は崩壊するのが毎年のパターン。とりあえず支柱の強化等してみたのですが....トマトなんて、葉が茂っている物だから、株ごと、支柱+鉢ごと...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、中古のクラッチワイヤーを入手した

R-2君の中古クラッチワイヤーケーブルを入手しました。それも2本です。もちろんのヤフオクでの落札入手です。貧乏な私が落札できたということは....多くを語らなくてもいいですよね。運が良かったのでしょう。2本セットで出品されていたもので、送料...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、左リヤジャッキポイント周辺のハンダ盛りを成形した

本日のスバル弄りです。作業時間は2時間ほどです。本日も後輩が参戦してくれました。後輩の作業は、エンジンルーム縁のパネル合わせ面の錆び取りで、本日は左側を作業してもらいました。パネル合わせが錆びで膨らんでいる部分があり、そこをカットしたら下か...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、左リヤフェンダーサビ大穴ふさぎを完成した

4日分のスバル弄り作業内容です。今回の作業で、左リヤフェンダーの大サビ穴がふさがりました。最初は「こんなのどうしよう。」と本当に思った箇所なのでふさがった時の達成感は大きいかったです。後輩もちょっと参戦してくれまして、また、新たな箇所を錆び...
家庭菜園

屋上家庭菜園での収穫

本格的に夏になりました。連日の猛暑でぐったりしてます。仕事場はエアコンをつけませんので、日中は事務所の温度計が40度越えます。40度ぐらいになると、人間の体温より温度が高いので、ずっと汗だく状態でまるで蛙肌になってしまいます。人間も暑さでダ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、右リヤフェンダー大サビ穴ふさぎ完了

3日分のスバル弄り作業内容です。右リヤジャッキポイント周辺と、右リヤフェンダー内側のサビ穴ふさぎが終了しました。ここのところ、ずっと左リヤフェンダーばかり攻めていたのですが、先日、後輩がサビトリ手伝いにきてくれて、右リヤジャッキポイント周辺...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、今日も左リヤフェンダーサビ大穴の一部をちょっとふさぎ

今日のスバル弄りは3時間ほど悪戦苦闘しました。左リヤフェンダーサビ大穴をふさぐのですが、いよいよ難関の部分です。下側の部分です。 錆び穴の輪郭形取りにも苦戦したのですが、そのあとの切出したパッチを、患部にあてて微妙な曲げ加工とか輪郭修正に悪...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤショック等を入手した

私のブログを見られている方から、R-2の部品を分けてもらえた。日曜日に受け取っていたのだけど、なにかと開梱が順延して今日になったのだ。ポンコツR-2なので、あちこちの部品が大変なことに、どんな状態のものでも蘇生(最初からすぐにポン付使用でき...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、今日も左リヤフェンダーサビ大穴の一部をちょっとふさぎ

ここのところの日課となっている、「1日1個のサビ穴塞ぎ」をお勤めです。特にどうこうということもないのでサビ穴にパッチをあてた後の写真のみ。 拡大すると.... 左側リヤフェンダーの大錆び穴対策は半分ぐらいできたという感じかな?