車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、左後ろジャッキポイントのパテ盛り終了 左後ろジャッキポイント周辺のパテ盛り成形を終了しました。車体へのパテ盛り2作品目です。1作品目の右後ろジャッキポイント周辺よりは、ずっと短時間で、かつ、品質も良くなりました。私のような不器用な者でも、学習しているということですね。パテ盛り成... 2014.08.15 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、右後ろジャッキポイントのパテ盛り終了 事務所の雨漏り後片付けに嫌気がさしてきたので、気晴らしにスバルいじりです。右後ろジャッキポイントのパテ盛り作業の続きです。前回までに、パテ盛りしてそれなりになってます。今度は、薄付パテで微妙な成形をしました。と、いっても初めての車体ボティ―... 2014.08.13 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、右後ろジャッキポイントのパテ盛り開始 台風が去って天気が回復してきたので、日課となっているスバル弄り開始です。本日の作業は2時間ほどです。カメラを持っていくのを忘れたので写真はありません。右後ろジャッキポイントにパテを盛って整形していくことにします。車体表面への初めて本格的なパ... 2014.08.11 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、地味にサビ穴塞ぎ継続中 8月5日~8月8日までの4日間のスバルいじりです。いつものごとく、1日の作業量は、2時間から3時間といった感じで進めております。そして作業内容は地味なサビ穴ふさぎ。いつまでたってもサビ穴ふさぎです。それでも、一つずつふさいでいるので、そのう... 2014.08.08 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、中古のクラッチワイヤーを入手した R-2君の中古クラッチワイヤーケーブルを入手しました。それも2本です。もちろんのヤフオクでの落札入手です。貧乏な私が落札できたということは....多くを語らなくてもいいですよね。運が良かったのでしょう。2本セットで出品されていたもので、送料... 2014.08.06 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、左リヤジャッキポイント周辺のハンダ盛りを成形した 本日のスバル弄りです。作業時間は2時間ほどです。本日も後輩が参戦してくれました。後輩の作業は、エンジンルーム縁のパネル合わせ面の錆び取りで、本日は左側を作業してもらいました。パネル合わせが錆びで膨らんでいる部分があり、そこをカットしたら下か... 2014.08.01 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、左リヤフェンダーサビ大穴ふさぎを完成した 4日分のスバル弄り作業内容です。今回の作業で、左リヤフェンダーの大サビ穴がふさがりました。最初は「こんなのどうしよう。」と本当に思った箇所なのでふさがった時の達成感は大きいかったです。後輩もちょっと参戦してくれまして、また、新たな箇所を錆び... 2014.07.30 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、右リヤフェンダー大サビ穴ふさぎ完了 3日分のスバル弄り作業内容です。右リヤジャッキポイント周辺と、右リヤフェンダー内側のサビ穴ふさぎが終了しました。ここのところ、ずっと左リヤフェンダーばかり攻めていたのですが、先日、後輩がサビトリ手伝いにきてくれて、右リヤジャッキポイント周辺... 2014.07.26 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、今日も左リヤフェンダーサビ大穴の一部をちょっとふさぎ 今日のスバル弄りは3時間ほど悪戦苦闘しました。左リヤフェンダーサビ大穴をふさぐのですが、いよいよ難関の部分です。下側の部分です。 錆び穴の輪郭形取りにも苦戦したのですが、そのあとの切出したパッチを、患部にあてて微妙な曲げ加工とか輪郭修正に悪... 2014.07.23 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、リヤショック等を入手した 私のブログを見られている方から、R-2の部品を分けてもらえた。日曜日に受け取っていたのだけど、なにかと開梱が順延して今日になったのだ。ポンコツR-2なので、あちこちの部品が大変なことに、どんな状態のものでも蘇生(最初からすぐにポン付使用でき... 2014.07.22 車弄り、スバル R-2 (360cc)