2021-06

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、トランク床鉄板と室内床接続部を覆うパッチ鉄板作成3日目

本日のスバル弄りは4時間30分でした。トランク床鉄板と室内床接続部を覆う室内側のパッチ鉄板を作成します。現状にて車体裏からのパッチ鉄板があたっている状態です。その状態にて室内から該当部を見るとこんな状態という写真です。助手席床足元奥部分です...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、トランク床鉄板と室内床接続部を覆うパッチ鉄板作成2日目

本日のスバル弄りは4時間でした。前回に車体裏側から当てるパッチ鉄板を作成しました。トランク床鉄板とそのパッチ鉄板を車体に仮取り付けしている状態からスタートです。再度、しつこくパッチ鉄板がこれでいいのか?と確認します。トランク床を左右にゆすっ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、トランク床鉄板と室内床接続部を覆うパッチ鉄板作成1日目

本日のスバル弄りは4時間でした。トランク床鉄板と室内床接続部ですが、トランク床鉄板が寸足らずで届かずに隙間ができていました。つまり私のだいたいででっちあげる精神がダメダメたったってことです。隙間が開いているのでそれを塞ぐためのパッチ鉄板をこ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、トランク床鉄板の室内床接続側を叩いて合わせようと試みる

本日のスバル弄りは4時間でした。地味な作業です。トランク床鉄板の室内床接続側をハンマーで叩きたくって、室内床になるだけ届けよう。届かなくとも板の角度が揃うようにしよう。間違いなく寸足らずで届かない箇所があるのはわかっているんです。それでも届...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、室内床のトランク床接続部分を切りそろえる

本日のスバル弄りは4時間でした。トランク床と室内床の接続部分を攻略します。まずはトランク床の要になっている中央梁部分です。この中央梁は最終的には取り外すのですが、今はトランク床位置決めの要になっているので外さずに進めます。この梁がバルクヘッ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、トランク床中央作成3日目

今日は曇り空です。日差しがないのです。ということは30℃超えにはならないよね。これはスバル弄りをするチャンスと考えます。ついては本日は仕事お休みにしました。って、どのみち受注仕事はまったくないので毎日が休日なんですけど....。本日のスバル...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、トランク床中央ピースがズレてるやん。やり直しだよなー。

本日は給湯器取り付けの立会いとかで自由時間は少なくスバル弄りは40分ほどでした。たったの40分なので工具は使っておらず作った床板を仮合わせして「どないなーん」って確認だけでした。まあー駄目という結論に至ってショボーンなんですけど。トランク床...
家財の修理

10日間のお湯無し生活から脱出

本日に給湯器交換工事が行われました。給湯器が故障したのは10日前の6月11日です。そのときのブログ記事は次のところ2021年6月11日のブログ記事:外給湯器から水漏れしていることが発覚この10日間は給湯器を使わずに水だけ生活しました。シャワ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、トランク床中央作成2日目

本日のスバル弄りは4時間でした。あんまり気乗りのがしないのです。だって本日のメイン作業は分厚い鉄板を叩いて曲げること。ハンマーを打ち下ろして整形できるのかよ?今日は天気いいぞ。無風だぞ。暑いぞ。そんな炎天下の下でハンマー打ち降ろすのかよ。何...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、トランク床中央作成1日目

本日のスバル弄りは2時間でした。前回にお手軽にダンボールで作った床の型紙は....1作目にしてまあまあの出来だった(と思っている)ので、2作目3作目といった更なる追求はせずに1作目型紙から次工程へ行ってやれ。金問題ストレスが溜まって細かいこ...