車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、マフラーカッター錆取り2日目と3日目、ついでで錆工具処置 昨日、今日と、2日分のスバル弄りです。2020年7月19日(日)90分ほどの作業でした。前回にマフラーカッターに体積していたドロンコ汚れと、ボコボコに膨らんでいた浮き錆掃除をしております。それがこんな状態です。黒色は耐熱塗料の黒色とかかなー... 2020.07.20 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、エンジンルーム雨水ドレンホース取り付け、マフラーカッター錆取り1日目 本日のスバル弄りは2時間30分でした。エンジンルームに設置したエアインテーク雨樋ドレンホースの取り付けをするのですが....スバル弄り前々回にホースの配置位置を決めたときに、マフラー出口にマフラーカッターを取り付けていなかったのです。マフラ... 2020.07.18 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、ピットマンアーム交換 本日は梅雨の合間の曇り空です。天気予報では雨の気配なし。そうなると1日時間を取って、本当に自分でもできるんかー、ド素人が手を出していいのかー、きっと苦戦するぞーという作業に手をだしました。ド素人が苦悩しながら試行錯誤での作業時間は6時間30... 2020.07.16 車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、エンジン点検口周りをプチ作業 本日の自由時間は1時間ほどできました。雨が止んでどんより曇り空ですが、風が無いのでスバル弄りできるなー。ってことで、詐欺容疑に着替えてスバルのところへ出向きます。移動時間を差し引くと、スバル弄りは40分ほどでした。まあー、40分でできること... 2020.07.15 車弄り、スバル R-2 (360cc)
オーディオ 久しぶりのPCオーディオ USB-DAC FX-AUDIO FX-02J+ 電源供給とアップコンバートの謎 3日前にスキャナの動作確認をしました。その時のブログ記事は次のところ2020年7月11日のブログ記事:スキャナのガラス内側掃除 EPSON GT-F670その時にテスト用ミニノートパソコンを出しました。そのパソコンにとりあえず動作確認用にP... 2020.07.13 オーディオ
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、エンジンルーム雨樋排水ドレンのルートをどうしよう 久しぶりに雨が止んだ。やっとどんよりした曇り空になった。それでも気温は高く、ムシムシした湿度の高い状態。じーっとしていても汗が出てくるんだよ。ということで、ガレージのシャッターを開けることができる。シャッターを開けて空気の入れ替えをしないと... 2020.07.12 車弄り、スバル R-2 (360cc)
コンピューター関係 スキャナのガラス内側掃除 EPSON GT-F670 昨晩は疲弊していたのかパソコンの前で眠っていた。いや、記憶にないので失神とかいうなよ。たしかに、夜中23時30分ごろの室温が37度だったのよね。ずーっと汗がじんわりとでてくる超低温サウナって感じだったからねー。われに帰ったときは26時ごろで... 2020.07.11 コンピューター関係
日記・エッセイ・コラム 雷に雨に強風。夜間に大荒れって 雨がずーっと続いてます。今日も、ほぼ雨で時々豪雨で時々曇りでした。なんとなんと、本日は「嫁の母親」が「嫁」となにやら悪巧みをしたいと....私を抜きにして、女性だけで、密会したいと....ということで、当地まで来られて、近所をうろつこうとい... 2020.07.08 日記・エッセイ・コラム
日記・エッセイ・コラム 雨、雨、雨、雨、というか台風みたいな強風がセットってどないなんよ 本日は、ほぼ強風、ときどき5分ぐらいの瞬間豪雨、そしてずーっと微妙な小雨でした。そんな天候なのでスバル弄りできるわけもなく、一日ずーっとごにょごにょと日銭稼ぎ作業です。そんなのなのでブログネタは特にないのですが、めずらしく時間が1時間ほど余... 2020.07.07 日記・エッセイ・コラム
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、デフプロテクター取り付け、右リヤブレーキドラム取り付け 本日は微妙な天候で午後から蒸し暑い日差しです。ってことで午後に1時間ほどスバル弄りしました。豪雨の合間のプチ晴れ間だと思います。風がマシな間だけ作業ができるだろう。どうせすぐに風が吹き出すんだろう。そうなるとすぐにシャッター閉めて撤収できる... 2020.07.05 車弄り、スバル R-2 (360cc)