2017-11

モニター

モニター当るといいな。サンワダイレクトさんのリュック等

たいしたことは書いてません。単にモニターに募集したというだけなんです。その応募条件がブログにモニター募集のリンクを貼ることとのこと。なのでここに貼ります。駄文となりますがご理解ください。雨に強くて大容量!アルファコラボリュックのモニター様募...
まち歩き

りんくうの星 観覧車 無料開放! に夜景を見ながら乗れました

我が家の屋上からも遠く見えている、りんくうシークルの観覧車が今日、明日と無料開放の日です。過去のブログからの写真ですが、我が家の屋上から見える観覧車です。(2017年8月27日、屋上から花火を見たときの写真から一枚です)この観覧車へ初めて乗...
自転車修理

後輩の自転車を修理、後輪ホイール交換

寒くなったねー。でも今日は風がマシだぞー。ということで、後輩の自転車を片付けることにしました。なんだかんだと仕事の区切りがついたのが14時30分です。そこからの作業開始です。17時には外が暗くなるのでがんばってサッサと進めなければいけません...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、タイヤ2本入手

間もなく車検を迎えるクラウンワゴンです。以前のブログに書きましたが中華製タイヤ2本が片減り+溝内にクラック発生しており、私の眼では車検ダメなのでは?となっています。なので、新しいタイヤを物色です。「11月11日はヤフーの日」とキャンペーンを...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ディストリビューターオーバーホール3日目–プチ塗装の修正

本日のスバル弄りは1時間ほどでした。夕方になって、ちょっと時間が取れました。何日かぶりにスバルの車体のところへ。えーと、前回はどこまでしたんだっけ?なんでここにクラッチが転がっているんだっけ?そういえばクラッチ分解したんだったっけ?って、そ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、カーテシランプ付けてみる?

今日は仕事が暇なり。私の予定が空白なり。そういう時はスバル弄りに没頭したいなり。しかし、外は一日中、雨が降っていた。雨が降るとスバル弄りできないなり。事務所にもスバル弄りするネタを持ってきていないなり。つまり、もったいない私の自由時間。仕方...
自転車修理

後輩の自転車を修理、リヤブレーキ(DINEX)組み立て

久しぶりに後輩の自転車修理です。リヤホイールを交換するねん。といいはじめて何年たったのでしょう(笑)後輩が自転車を日常の足として常時運行しているので、私の予定が突然空いたときに自転車を触れるでもなく。自転車修理を計画するときは私の都合もある...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、中古燃料ポンプのアウトホース組み付け

本日の仕事が一区切りしたのが夕方4時30分頃でした。これからスバル弄りしたところで、車体のところへ到着して道具を準備したりしていたら陽が暮れます。夕方5時はガレージ内は暗がりになるのです。こういう時はちょっとだけの時間のときにできる作業とし...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、クラッチ板を取り出してみた

本日のスバル弄りは3時間でした。昨日に分解したデスビですが、パーツリストと見比べて取り出した部品点数を確認したところ...あれれ。重要なのが1個足りないぞ。その部品はあったぞー。配線カットしたターミナルだと思っていたので廃棄箱に入れてしまっ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ディストリビューターオーバーホール2日目–掃除

本日のスバル弄りは3時間30分でした。今日は曇天強風時々小雨のちに軽微な曇り、というなんともかんともの天気でした。ともかく夕方まで風が強くてとてもスバル車体のところで作業できる状況ではありません。ついては、昨日に分解したデスビのパーツを事務...