車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、スペアパーツで所持しているクラッチハウジング右カバーを分解–どっちのギアがいいか確認 本日のスバル弄りは3時間でした。数日ぶりに雨が止みました。がんばってスバル弄りをするぞーとガレージへ出向いたら....仕事の相棒であるクラウンワゴン君が大変な風貌になっていて、いきなり気分が凹みました。詳しくは、ひとつ前のブログ記事を見てく... 2017.10.18 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、天井がハゲチョロケになってきたよ 何日かぶりに雨が止みました。よしスパル弄りをするぞー。ってスバルのところへ....クラウンワゴン君を移動させて作業場所を作らないと.....雨天ではない状態のクラゴン君を久しぶりに見たのです。ピーカンではありません。曇天です。それでも一目で... 2017.10.18 車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、ミニのライセンスランプ流用断念 今日も雨がシトシト降りました。なのでスバル車体のところで作業できずです。事務所においてある部品でなんかできる作業をと考えるのですか、特にどうこうというのは無いんですよ。それなら、まだ先にしておこうかと思っていたミニのライセンスランプ流用へ手... 2017.10.17 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、燃料給油口根本のグロメットになったらいいな加工がどうなったか確認 ずっと雨だねー。スバルの車体のところで作業できないねー。ってことで、とりあえず事務所で放置していたやつを....そうそう。これがどうなったか確認せずにほったらかしていた。10日前にボンドで貼りつけたグロメットです。給油口根本のグロメットにな... 2017.10.16 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、中古燃料ポンプASSYのお色直し4日目、ホース金具部をプチ塗装 スバル弄りの間に同時並行でクラウンワゴンの燃料ポンプお色直しをちょっとだけ進めました。燃料ポンプASSYのホースの金具部分です。水色に仕上げました(笑)。トップコートはPOR-15のクリヤーです。流量サイレンサ―も変態色にしますよ。もちろん... 2017.10.14 車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、クラッチハウジング右カバー分解6日目、クラッチレリーズフォーク錆取り完了 今日は天候が微妙でした。曇っていたかと思ったら突然バラバラと大粒の雨が10分ほど降ってくる。それも雨が降る瞬間は風か強くなるのです。スバル弄りを一日するつもりでいたのに、天候がねー。雨が降るときは、その時だけは横風でそれも大粒の雨がガレージ... 2017.10.14 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、クラッチハウジング右カバー分解5日目、クラッチフォークシャフトレバー錆取り完了 今日はなにかと予定が入りまして、なんとか午前中に1時間だけスバル弄りをしました。昨日の続きで、クラッチフォークシャフトレバーをサビ取りです。リューターを握りしめてジョリジョリ研磨してサビ取り完成です。いつものサビ止め塗料(エポローバル)をち... 2017.10.13 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、クラッチハウジング右カバー分解4日目、構成部品のサビ取りスタート 本日のスバル弄りは2時間でした。クラッチハウジング右カバーをバラバラにしたので、部品を徹底的に掃除です。洗油に入れたいかなーと思うのですが、まあーこの程度のために洗油の準備をするのもどうかと考え直し、エンジンコンディショナーとパーツクリーナ... 2017.10.12 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、クラッチハウジング右カバー分解3日目、デスビドライブシャフト分解完了、クラッチリリースフォーク分解完了 本日のスバル弄りは2時間でした。本日から気分一新です。9月末にポロポロに崩壊した緑安全の安全靴ですが、靴底が剥がれながらも本格的修理せずに履いてました。ガムテープで靴底を縛り上げたりと無駄な努力をして過ごしました。激貧の私が、靴底が剥がれた... 2017.10.11 車弄り、スバル R-2 (360cc)
工具 散財の記録、フリーマーケットで中古工具を入手、等 昨日、一昨日とスバル弄りはしていませんが、スバルのために散財をしてますよ。ということで、その散財の記録です。私が入手した工具のことを書きますが、私は工具マニアでもないですし、整備士でもないので工具のウンチクについては良くわかりません。単に、... 2017.10.11 工具