2016-12

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エンジンルームエプロン上半分-サビ取り1日目

本日のスバル弄りは2時間30分でした。まずは、エンジンルームエプロンの下半分です。昨日にサビ転換剤と、深い傷がある個所等にサビ止め塗料(エボローバル)を筆塗りしてます。それを800番のサンドペーパーで軽く研いで面出し+足付けしました。そして...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤガラスはめ合い部整形完成、エンジンルームエプロンの上側をさらに分解

昨日はすごくくたびれて、深夜のブログ書きをサボりました。ブログを書く意欲はあったのですが、パソコンの前で意識が消えていくのです。そのぐらい疲労していたんでしょう。ということで、昨日の分、今日の分と、2日分のスバル弄りを書きます。2016年1...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、コラムシフトよりクークーと異音

久しぶりのクラウンワゴン弄りです。車検から帰ってきて13日目です。タイベルやらクラッチやらエンジンマウントやら修理したので、クラウンの静寂が蘇ったのです。前に乗っていたクラウンバンもタイベル回りをごっそり交換したときは、音が静かになって驚い...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エンジンルームエプロンの下側-サビ欠損ハンダ処置2日目

本日のスバル弄りは90分ほどでした。スバル弄りの前に、クラウンワゴン君をちょっと弄ったのよ。だからスバル弄りは出遅れまして、作業し始めて昼回ったらすぐに雨が降り出して終了でした。それでもちょっとだけですがスバル弄りは進捗しましたよ。エンジン...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エンジンルームエプロンの下側-サビ欠損ハンダ処置1日目

本日のスバル弄りは6時間でした。エンジンルームエプロンを分割した下半分です。前回までに概ねサビ取りできました。本日は、錆で朽ちて無くなった欠損部分に、パッチ鉄板をとりあえずハンダ貼り付けできたらいいなと計画しました。だってハンダ面積が大きい...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤガラスはめ合い部–シール処置2日目、エンジンルームエプロンの下側サビ取り2日目

本日は天気が良いことだし、本業はそっちのけ(いやいや本当は今月も受注はないのよ)で、スバル弄りしました。本日のスバル弄りは5時間でした。一昨日にリヤガラスはめ合い部へシール1回目としてシーカフレックスを仕込みました。あいだ1日開けましたので...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エンジンルームエプロンの下側を本格的にサビ取り開始

本日のスバル弄りは2時間30分でした。昨日に2分割にしたエンジンルームエプロンですが....そいつの下半分を本格的にサビ取り開始します。まずは、ひたすらに水研ぎサンドペーパーで愛撫です。2時間ほど撫で続けてこの状態になりました。まだ塗装が残...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、12月の作業計画。でも予定は未定なりけり。

とうとう12月になってしまった。今年もあと1か月だ。そして、間もなく大阪も寒い冬がやってくる。冬になると風が吹くのよねー。塗装には不向きなのよ。だから、年内にいろんなパーツを塗装したいのだけど....自分に喝を入れるためにも、12月のスバル...