うんちく・小ネタ 通称「サンポールメッキ」の実験 ネットで調べて、前々から気にしていた「サンポールメッキ」なるものを実験してみることにした。乾電池+サンポールで電気メッキをしてみようというもの。このメッキ方法については、先駆者の情報がインターネットに沢山あるので、どういったものかについては... 2013.04.09 うんちく・小ネタ
日記・エッセイ・コラム 電気屋さんの看板外し 仕事でお付き合いのある電気屋さんから....「看板外したいんやけど手伝ってくれへん?」との相談を以前から受けていた。「ええよー。僕の手が空いている時ならいつでもかまへんでー」と返答していたもの。お互いの日取りがあわず、今日やっとそのタイミン... 2013.04.08 日記・エッセイ・コラム
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、オルタネーター端子磨き 今日も風が強い。午前中は家籠りだった。午後からはスバルR-2君へオルタネーターの取付け作業です。4月4日にオルタネーターを分解した時は、端子磨きはしませんでした。オーディオボードになるものが届いた&&スバルR-2のオルタネーター分解 - な... 2013.04.07 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、リア扉スピーカーユニット付け替え 去年の4ナンバー改造作業でリア扉スピーカーを取り外したままにしている。このスピーカーユニットを付け替えの作業。ユニットの付け替えだけでまだ車体には取付けしません。ヤフオクで、「ソアラGZ20用のスピーカー」として出品されているものを落札した... 2013.04.07 車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラウンワゴン4ナンバー改君のタイヤを交換してきた 今日はすごい雨風だった。こんなに起伏激しい天気はやめてほしいですねー。以前から、クラウンワゴン4ナンバー改のリヤタイヤを交換したく、知人に探してもらっていた。いろいろと表現に疑問点があるだろうが、これが正しい表現となる。いきなりそんなこと書... 2013.04.06 車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)
車弄り、スバル R-2 (360cc) 昨日作業した、オルタネーター分解の写真をアップする。 昨日に予告していた写真です。スバルR-2のオルタネーターの分解オルタネーター掃除前の写真。オルタの型番もはっきりと読めない状態。 とりあえず分解したところ。すげーなんで内部がこんなに汚れているのか。そりゃー、ガラガラ異音しまっしゃろ。で、ひ... 2013.04.05 車弄り、スバル R-2 (360cc)
オーディオ 昨日に届いた、オーディオボードにしようと思っている「御影石」の写真 本日は仕事をほとんどせずに過ごすことにした。というより、新年度になったことだし、いつも頑張って仕事を手伝ってくれる同僚と、「無事に新年度を迎えたぞー会」ということで、昼食に贅沢にバイキングに行くことにした。焼肉バイキングでおひとり様1260... 2013.04.05 オーディオ
オーディオ オーディオボードになるものが届いた&&スバルR-2のオルタネーター分解 本日の仕事以外の出来事。っちゅうことで、1.オーディオボードにしようと思っている「御影石」が届いた2.スバルR-2のオルタネーターの分解について記す。1.オーディオボードにしようと思っている「御影石」が届いたオーディオ好きな方なら知っている... 2013.04.04 オーディオ
日記・エッセイ・コラム 和歌山県へ商材の仕入に行く 昨晩から今朝にかけては凄い風だった。雨はそうでもなかったのだけど風の凄いこと。大阪の端くれでこれだもの。天気予報では北日本は酷く荒れることを言っていた。北日本の方は大変なことだろう。今日は特別なことはなく、通常な日常だった。午前中は通常勤務... 2013.04.03 日記・エッセイ・コラム
車弄り、スバル R-2 (360cc) 昨日のスバルR-2の写真をアップしてみる 本日は訃報から始まる。といっても人が死んだわけできないので、正確には訃報ではないなわ。昨晩帰宅した時に、横の畑水路近辺に、「妙にリアルなぬいぐるみ」が転がっているのを発見していた。何故ぬいぐるみという表現かというと、微動だにする気配がないの... 2013.04.02 車弄り、スバル R-2 (360cc)